感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞

著者名 かきもち/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.10
請求記号 402/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238178412一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232507638一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332739790一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432506651一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学-歴史 ノーベル賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 402/00104/
書名 身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞
著者名 かきもち/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.10
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7981-7575-1
分類 402
一般件名 科学-歴史   ノーベル賞
書誌種別 一般和書
内容紹介 ノーベル生理学・医学賞、物理学賞、化学賞の受賞者・研究成果をイラストとともに解説する。ノーベル賞が創設される前の重要な研究成果、未来のノーベル賞となるかもしれない研究も紹介。特典のダウンロードサービス付き。
書誌・年譜・年表 文献:p166〜171
タイトルコード 1002210052118

要旨 すごい研究も意外と身近。自然科学三賞をイラストで図解。
目次 第1章 ノーベル生理学・医学賞(神経はひとつながりの細胞か、それとも細胞のつながりか?ニューロン説の提唱
心臓の様子を体を切らずに知るには?心電図の開発 ほか)
第2章 ノーベル物理学賞(体を透過する未知の光!病気の発見、治療にも役立つ?X線の発見
天然の鉱石から放射線は出ていた!現代にも続く誤解を解消?放射線の発見 ほか)
第3章 ノーベル化学賞(これがなければコーヒー飲料はなかった?糖・プリン類の人工合成
食料生産を変える化学反応!空気からパンをつくる?ハーバー・ボッシュ法の発明 ほか)
第4章 歴史を変えた大発見(リンゴも月も、地球と引き合っている?万有引力の法則の発見
産業革命を支えた科学の力!蒸気の力で物を動かす?蒸気機関の発明 ほか)
第5章 未来のノーベル賞(光と二酸化炭素を資源に変える?人工光合成の実用化
川や湖がなくなったら、そのとき人類は?海水を飲み水に変える技術の開発 ほか)
著者情報 かきもち
 北海道大学大学院理学院物性物理学専攻修了。北海道大学大学院教育推進機構科学技術コミュニケーション教育研究部門CoSTEPにてサイエンスライティングを学ぶ。2018年からライター・イラストレーターとして活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。