感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

世界の鉄道調査録

書いた人の名前 秋山芳弘/著
しゅっぱんしゃ 成山堂書店
しゅっぱんねんげつ 2020.3
本のきごう 6862/01078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210923132一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹山美奈子 えがしらみちこ 玉井邦夫
5491
ノイズ(電子工学)

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 6862/01078/
本のだいめい 世界の鉄道調査録
書いた人の名前 秋山芳弘/著
しゅっぱんしゃ 成山堂書店
しゅっぱんねんげつ 2020.3
ページすう 11,1079p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-425-96271-6
ぶんるい 6862
いっぱんけんめい 鉄道   旅行案内(外国)
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 海外鉄道の専門家として世界中の鉄道を調査してきた著者が、各国・地域の鉄道事情や施設状況などを現地の生活・文化を交えて詳説。多数の写真と路線図等、貴重な資料も掲載。『鉄道ジャーナル』掲載記事を再編集。
タイトルコード 1001910120277

ようし 絵画のもつ意味、それを“解釈”するにはどうしたらよいか―。その基礎的方法論のひとつとして挙げられるのが図像解釈学(イコノロジー)である。本書は、カラヴァッジョ『果物篭』、ボッティチェッリ『春』、ブロンズィーノ『愛のアレゴリー』、ブリューゲル『バベルの塔』等、重要な名画12作品を取り上げ、関連作品と比較しつつ、その背後にある思想や意味世界への接近を試みる。イメージの読み解きによって、美術の深みと無限の感受性への扉を開ける、美術史入門書の決定版。
もくじ カラヴァッジョ『果物篭』〜快楽のはかなさ〜
ティツィアーノ『聖なる愛と俗なる愛』〜愛の二面性〜
ボッティチェッリ『春』〜愛の弁証法〜
ニコラ・プサン『われアルカディアにもあり』〜死を記憶せよ〜
ミケランジェロ『ドーニ家の聖家族』〜父と母と子〜
フラ・アンジェリコ『受胎告知』〜神と人の出会い〜
レンブラント『ペテロの否認』〜人間の弱さ〜
ブロンズィーノ『愛のアレゴリー』〜愛の虚妄〜
ジョルジョーネ『テンペスタ(嵐)』〜男性原理と女性原理〜
デューラー『メレンコリア1』〜自然哲学と芸術の結合〜
バルドゥング・グリーン『女の三世代』〜老いについて〜
ピーテル・ブリューゲル『バベルの塔』〜文明への警告〜
ちょしゃじょうほう 若桑 みどり
 1935‐2007年。東京藝術大学美術学部芸術学専攻科卒業。1961‐63年、イタリア政府給費留学生としてローマ大学に留学。専門は西洋美術史、表象文化論、ジェンダー文化論。千葉大学名誉教授。『全集 美術のなかの裸婦 寓意と象徴の女性像』を中心とした業績でサントリー学芸賞、『薔薇のイコノロジー』で芸術選奨文部大臣賞、イタリア共和国カヴァリエレ賞、天正遣欧少年使節を描いた『クアトロ・ラガッツィ』で大佛次郎賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。