感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

円居挽のミステリ塾 (星海社新書)

著者名 円居挽/著 青崎有吾/著 斜線堂有紀/著
出版者 星海社
出版年月 2022.6
請求記号 91026/01274/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238107296一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532358344一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832299891一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01274/
書名 円居挽のミステリ塾 (星海社新書)
著者名 円居挽/著   青崎有吾/著   斜線堂有紀/著
出版者 星海社
出版年月 2022.6
ページ数 329p
大きさ 18cm
シリーズ名 星海社新書
シリーズ巻次 222
ISBN 978-4-06-528065-2
分類 910264
一般件名 日本文学-作家   推理小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 ミステリ作家の円居挽と、青崎有吾、斜線堂有紀、日向夏、相沢沙呼、麻耶雄嵩との対談を収録。心震わせた本との出逢いから、実際的なミステリ創作のメソッドや苦労、お悩みまでを語り合う。ツイキャス音声配信をもとに書籍化。
タイトルコード 1002210022319

要旨 世に言う、抽象性、論証、公式、定理、積み重ね、ひらめき等、数学にまつわる固定観念を全て捨てれば、どうなるか。本書は170点を超える図・数表・グラフによる具体例を頼りに、高校数学の直感的な把握を試みた新形式の著作である。xやaなどの文字や公式を用いず、論証も行わない。九九から始めて大学入試問題に至るまで、テーマ間の関連と類似を基に話を進めていく。網羅的でも、到達度を誇るのでもない、野心的な独学書。
目次 第1章 千年前の君から
第2章 数列とグラフ
第3章 計算の技法
第4章 数を選ぶ
第5章 確率とデータ
第6章 数学の言葉
第7章 論理と集合
第8章 丸い三角
第9章 数の拡張
著者情報 吉田 武
 京都大学工学博士(数理工学専攻)。数学・物理学を中心に、人類文化の全体的把握を目指した著述活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 円居挽のミステリ塾とは?   円居挽のミステリ塾 第0回   9-36
2 課題図書『アンデッドガール・マーダーファルス』   円居挽のミステリ塾 第1回   37-102
青崎有吾/述
3 課題図書『楽園とは探偵の不在なり』   円居挽のミステリ塾 第2回   103-164
斜線堂有紀/述
4 課題図書『薬屋のひとりごと』   円居挽のミステリ塾 第3回   165-220
日向夏/述
5 課題図書『medium霊媒探偵城塚翡翠』   円居挽のミステリ塾 第4回   221-270
相沢沙呼/述
6 課題図書『メルカトルかく語りき』   円居挽のミステリ塾 第5回   271-327
麻耶雄嵩/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。