蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ゆきのひ (こどものとも傑作集)
|
| 著者名 |
加古里子/さく・え
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
1967.10 |
| 請求記号 |
エ/00298/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0130505142 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0236980892 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
西 | 2130874833 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2232603692 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
南 | 2331558698 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2432218556 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2432303226 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
港 | 2632102493 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 9 |
千種 | 2832019430 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932165059 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
瑞穂 | 2932181817 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 12 |
中川 | 3032077111 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
中川 | 3032642039 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
緑 | 3230875613 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 15 |
天白 | 3432181398 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
山田 | 4139125159 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
南陽 | 4239126701 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
楠 | 4331507451 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 19 |
志段味 | 4539141061 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 20 |
徳重 | 5130209264 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/00298/ |
| 書名 |
ゆきのひ (こどものとも傑作集) |
| 著者名 |
加古里子/さく・え
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
1967.10 |
| ページ数 |
27p |
| 大きさ |
20×27cm |
| シリーズ名 |
こどものとも傑作集 |
| シリーズ巻次 |
44 |
| ISBN |
4-8340-0117-2 |
| ISBN |
978-4-8340-0117-4 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009410072717 |
| 要旨 |
学校は、必ず変えられる。教育の未来を描き直す必読の書! |
| 目次 |
序章 学校は何のために存在するか―いま本当に身につけてほしい力(トラブルは絶好の学び場 教育の究極の目標 ほか) 1章 民主主義の土台としての学校―全員が合意できる「最上位目標」を探せ(「多数決で決めよう」のどこが問題か、わかりますか? デモクラシーの歴史 ほか) 2章 日本の学校の大問題―民主主義を妨げる6つの課題(心の教育「思いやり」で対立は解消できない いじめ問題「いじめ撲滅」の発想がいじめを増やす ほか) 3章 学校は「対話」で変わる―教育現場でいますぐできる哲学と実践(政治教育より大切なこと 学校運営を子どもに託す ほか) 終章 教育を哲学することの意味―「よい教育」をつくるための誘い(“本質”を問う哲学 志の連鎖 ほか) |
内容細目表:
前のページへ