感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山東京伝の黄表紙を読む 江戸の経済と社会風俗

著者名 棚橋正博/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2012.5
請求記号 91357/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235999315一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8307 8307

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91357/00026/
書名 山東京伝の黄表紙を読む 江戸の経済と社会風俗
著者名 棚橋正博/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2012.5
ページ数 382p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8315-1322-9
分類 91357
個人件名 山東京伝
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p356〜361
内容紹介 黄表紙、洒落本、読本、滑稽本、合巻といった江戸の戯作界のあらゆるジャンルを開拓し確立した山東京伝。その足跡をたどりながら、経済事情や政治体制、風俗など江戸の社会を読み解く。
タイトルコード 1001210015681

要旨 日本人が英語を苦手とする理由を解き明かし、「自然と話せるようになるコツ」を科学的に示します。
目次 1日目 英語は勉強ではない!?(日本固有の問題点を克服しよう!
普遍文法を呼び起こそう!)
2日目 科学的に英語を習得する方法(語順は脳が決めている!?
すべての言語に共通の「普遍文法」とは? ほか)
3日目 脳の「文法中枢」を活かす(脳には「文法」を操る場所がある
人間の脳は多言語にデザインされている)
4日目 脳で「聞き、読み、話し、書く」(「脳で聞く」ための三箇条
何度聞いても飽きないものを見つける ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。