感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 32 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とりになったきょうりゅうのはなし 改訂版  (かがくのとも絵本)

著者名 大島英太郎/さく
出版者 福音館書店
出版年月 2019.2
請求記号 45/01268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237673637じどう図書じどう開架 貸出中 
2 鶴舞0238003420じどう図書じどう開架 在庫 
3 鶴舞0238224075じどう図書じどう開架 貸出中 
4 西2132497294じどう図書じどう開架 貸出中 
5 西2132497302じどう図書じどう開架 在庫 
6 熱田2232373775じどう図書じどう開架 在庫 
7 熱田2232373783じどう図書じどう開架 在庫 
8 2332217641じどう図書じどう開架 在庫 
9 2332282751じどう図書じどう開架 在庫 
10 2432490353じどう図書じどう開架 貸出中 
11 2432541403じどう図書じどう開架 貸出中 
12 中村2532255326じどう図書じどう開架 在庫 
13 2632342404じどう図書じどう開架 在庫 
14 2732319005じどう図書じどう開架 在庫 
15 2732512732じどう図書じどう開架 在庫 
16 千種2832157677じどう図書じどう開架 在庫 
17 千種2832184010じどう図書じどう開架 貸出中 
18 瑞穂2932352665じどう図書じどう開架 貸出中 
19 瑞穂2932355577じどう図書じどう開架 在庫 
20 中川3032339735じどう図書じどう開架 在庫 
21 中川3032353405じどう図書じどう開架 在庫 
22 守山3132502802じどう図書じどう開架 貸出中 
23 名東3332596802じどう図書じどう開架 在庫 
24 名東3332596810じどう図書じどう開架 貸出中 
25 天白3432355281じどう図書じどう開架 在庫 
26 山田4130841010じどう図書じどう開架 在庫 
27 南陽4230933592じどう図書じどう開架 貸出中 
28 4331434805じどう図書じどう開架 在庫 
29 4331477036じどう図書じどう開架 在庫 
30 富田4431426131じどう図書じどう開架 貸出中 
31 志段味4530879396じどう図書じどう開架 在庫 
32 徳重4630673194じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 45/01268/
書名 とりになったきょうりゅうのはなし 改訂版  (かがくのとも絵本)
著者名 大島英太郎/さく
出版者 福音館書店
出版年月 2019.2
ページ数 31p
大きさ 26cm
シリーズ名 かがくのとも絵本
ISBN 978-4-8340-8454-2
分類 45787
一般件名 恐竜   鳥類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 絶滅したと思われている恐竜。しかし、翼を持ち、飛ぶことのできる小さな恐竜の子孫だけは生き残り、姿を変えて、今も繁栄を続けていた。恐竜時代と現代が結びつく、壮大なドラマを描く絵本。
タイトルコード 1001810093177
司書のおすすめ きょうりゅうには、おおきいものばかりではなくて、ねこやいぬぐらいのものもいたのです。それらのちいさなきょうりゅうのなかには、きにのぼり、やがてそらをとべるようになったものもいました。そして、おおきいものがほろびても、とぶことのできるものだけがいきのこって、とりになったのです。(ていがくねんから)『ひらいてみようかがくのとびら』より

要旨 データ分析を駆使して日本企業の発展に迫った「数量経営史」初のテキスト。
目次 序章 本書の目的
第1章 データ分析のポイント:分析結果の読み方
第2章 日本のコーポレート・ガバナンス:特徴と変容
第3章 会社制度と株主主権
第4章 財閥:ファミリービジネスと持株会社
第5章 専門経営者と内部労働市場
第6章 金融恐慌と銀行淘汰
第7章 M&Aの経済機能
第8章 コーポレート・ガバナンスの変容:戦間期の相対化
第9章 戦時源流論:コーポレート・ガバナンスの連続と断絶
著者情報 川本 真哉
 南山大学経済学部教授、京都大学博士(経済学)。1977年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学高等研究所助教、新潟産業大学経済学部専任講師、福井県立大学経済学部准教授、南山大学経済学部准教授を経て、現職。専攻、コーポレート・ガバナンス論、数量経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。