感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ADHDを「才能」に換える生き方 他人と違っても悩まなくていい!

書いた人の名前 武田双雲/著 岩波明/著
しゅっぱんしゃ ビジネス社
しゅっぱんねんげつ 2022.10
本のきごう 4937/03617/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2632499733一般和書一般開架暮らしの本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49376 49376

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4937/03617/
本のだいめい ADHDを「才能」に換える生き方 他人と違っても悩まなくていい!
書いた人の名前 武田双雲/著   岩波明/著
しゅっぱんしゃ ビジネス社
しゅっぱんねんげつ 2022.10
ページすう 212p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-8284-2444-6
ぶんるい 49376
いっぱんけんめい 注意欠陥多動性障害
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 自分がADHDだと気づいた武田双雲が、子どものころから、中学・高校時代、大学を経て天命を見つけるまでを、ちょっぴり苦い思い出も含めて語る。ADHD専門医・岩波明による解説、対談も収録。
タイトルコード 1002210046318

ようし 時代が求める斬新な発想なら、ADHDに任せなさい!マインド・ワンダリング(心の徘徊)が芸術を生み出す!
もくじ 第1章 楽しかった子どものころと、孤独だった中学・高校時代(小学校に上がると僕のデコボコが少しずつ明らかに
時間割の意味がわからない ほか)
第2章 大学と就職を経て、ついに天命を見つける!(大学生活で本来の自分を取り戻せた
面接官と話が弾み、NTTに就職が決まる ほか)
第3章 武田双雲、ADHD専門医を受診する(小学校の通知表は診断の参考になる
明るく自由奔放だった小学校時代 ほか)
第4章 発達障害、ADHD、ASDの違いを知っておく(発達障害とは、どのようなことを言うのか?
大人の発達障害にはASDとADHDがある ほか)
ちょしゃじょうほう 武田 双雲
 1975年熊本県生まれ。東京理科大学卒業後、NTTに就職。約3年後に書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、斬新な個展など独自の創作活動で注目を集め、数多くの題字、ロゴを手がける。パフォーマンス書道、書道ワークショップをさまざまな国で行うとともに、2013年には文化庁から文化交流使に任命され、日本大使館主催の文化事業などに参加。海外に向けて日本文化の発信を続けている。2020年3月末には、20年間主宰した書道教室「ひたばの森」を閉講した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩波 昭
 神奈川県生まれ。昭和大学医学部精神医学講座教授。1985年、東京大学医学部卒。東大病院精神科、東京都立松沢病院、埼玉医大精神科などをへて2012年より現職。2015年より、昭和大学附属烏山病院長を併任。精神疾患の認知機能、司法精神医療、発達障害の臨床研究などを主な研究分野とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。