蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
広島風土記 (中公文庫)
|
著者名 |
井伏鱒二/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.6 |
請求記号 |
91868/00284/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238290456 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ホームページ コンピュータ・グラフィックス アニメーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91868/00284/ |
書名 |
広島風土記 (中公文庫) |
著者名 |
井伏鱒二/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
中公文庫 |
シリーズ巻次 |
い38-6 |
ISBN |
978-4-12-207375-3 |
分類 |
91868
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
慣れ親しんだ鞆ノ津の釣場、尾道で訪ねた志賀直哉の仮寓、「黒い雨」執筆の頃、母親のこと…。広島生まれの井伏鱒二が綴った、郷里とその周辺にまつわる回想や紀行文、小説「因ノ島」「かきつばた」、半生記などを収める。 |
タイトルコード |
1002310021762 |
目次 |
1 Flash MX 2004の基本操作(Flash MX 2004の起動と終了 Flash MX 2004のインターフェイス ほか) 2 日記のひな形を作ろう(Flashムービー日記を作ろう! オープニング画面のアニメーションを作る ほか) 3 Flashムービーで日記を作ろう(日記のコンテンツを作ろう! 1日目シェイプを組み合わせて地図を描く ほか) 4 夢寐郎Gallery |
著者情報 |
夢寐郎 1989年よりオーサリングソフト関連のサポート・開発に従事。1997年にマクロメディア公認トレーナーに。以後、マクロメディア専属トレーナーとして、Director、Dreamweaver等のセミナー講師を担当。2000年よりActionScriptセミナーの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊達 千代 フリーランスのグラフィックデザイナー・ライター。アップル認定ベーシックトレーナーの資格を持ち、主にグラフィック系アプリのトレーニングやライティングを行う。グラフィックデザイナーユニット「BABOアートワークス」の一員としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 広島風土記
早廻り記
11-24
-
-
2 志賀直哉と尾道
25-32
-
-
3 尾道の釣・鞆ノ津の釣
33-47
-
-
4 因島半歳記
48-51
-
-
5 鞆ノ津
52-60
-
-
6 鞆は行き馴れた釣場
田島の女俊寛
61-66
-
-
7 消えたオチョロ船
67-87
-
-
8 大三島
88-92
-
-
9 大三島の樟の木
93-96
-
-
10 備前牛窓
97-121
-
-
11 ふるさとの音
122-125
-
-
12 備後の一部のこと
126-128
-
-
13 故郷の思い出
129-131
-
-
14 備南の史蹟
132-136
-
-
15 因ノ島
137-160
-
-
16 疎開日記
163-167
-
-
17 疎開余話
168-176
-
-
18 在所言葉
177-180
-
-
19 かきつばた
181-207
-
-
20 『黒い雨』執筆前後
被爆25周年にあたって
208-215
-
-
21 おふくろ
219-228
-
-
22 半生記-私の履歴書(抄)
229-291
-
前のページへ