感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳科学者の母が、認知症になる 記憶を失うと、その人は“その人”でなくなるのか?

著者名 恩蔵絢子/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.10
請求記号 4937/03111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238390280一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232339982一般和書一般開架 在庫 
3 2332172515一般和書一般開架認知症在庫 
4 南陽4230880421一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4630593822一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A38/00265/
書名 四季折々の暮らしと文化 (林政史ブックレット)
著者名 仲泉剛/[著]   萱場真仁/[著]   徳川黎明会徳川林政史研究所/編集
出版者 徳川黎明会徳川林政史研究所
出版年月 2021.3
ページ数 82p
大きさ 21cm
シリーズ名 林政史ブックレット
シリーズ名 尾張藩の林政と森林文化
シリーズ巻次 4
シリーズ名 江戸時代の“かしも生活”
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-88604-039-8
一般注記 付:彦七家の農事歴<安永三年(一七七四)>(1枚)
分類 A382
一般件名 中津川市-風俗   名古屋藩
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p81〜82
タイトルコード 1002110045301

要旨 二〇世紀を代表する作家・プルースト(一八七一〜一九二二)。その生涯をかけて執筆した『失われた時を求めて』は著名だが、長大さや難解さから挫折する人も多い。本書は絵画を手がかりにそのエッセンスを紹介。彼が作品で描いた恋愛、同性愛、死、ユダヤ人、スノビズム、時間、芸術論などの主題をわかりやすく案内する。この大作の個人全訳を成し遂げた、プルースト研究の第一人者による最良の入門書。図版六九点収載。
目次 第1章 人生と芸術―スワンと「私」の恋(スワンの恋
「私」の恋1―ジルベルト ほか)
第2章 死と永遠の生(忘却されるアルベルチーヌ
永遠の母親 ほか)
第3章 肖像と「時間」(シャルリュス男爵とエル・グレコ
ゲメマント公爵とレンブラント ほか)
第4章 情景の描写―暗示された画/隠された画(ホテルの中庭とブリューゲル
骨董屋の室内とレンブラント ほか)
第5章 芸術の創造―エルスチールの絵画(画風の模索―エルスチールの初期作品
プルースト文学の到達点―エルスチールの海洋画)
著者情報 吉川 一義
 1948年大阪市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。パリ=ソルボンヌ大学第3課程博士。東京都立大学人文学部教授、京都大学文学部教授などを歴任。京都大学名誉教授。著書:Proust et l’art pictural(Champion.バルベック=カブール・プルースト文学サークル文学賞。日本学士院賞・恩賜賞)ほか。訳書:プルースト『失われた時を求めて』(全14巻、岩波文庫。日仏翻訳文学賞特別賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。