感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どものための発達トレーニング (PHP新書)

著者名 岡田尊司/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.4
請求記号 378/01225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032175022一般和書一般開架 在庫 
2 3232264188一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01225/
書名 子どものための発達トレーニング (PHP新書)
著者名 岡田尊司/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.4
ページ数 359p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 1094
ISBN 978-4-569-83590-7
分類 378
一般件名 発達障害   家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 「不注意で見落としが多い」「聞き取りが弱い」「コミュニケーションが一方通行」「パニックになる」…。そんな子どもの発達の課題に有効なトレーニングを、日本を代表する精神科医が紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p359
タイトルコード 1001710006660

要旨 連想や暗示によって物事の意外な本質をうがち、仄めかす「見立て」。日本ならではの遊びであり技法だ。21世紀の日本を切り取った写真に、氏神、ちぎり、結界、つれづれ、サムライ、もどき、のれん、面影など、120の重要キーワードを合わせ、伝統と現代、「虚」と「実」を縦横無尽に往還しながら展開。東日本大震災後の平成に始まった連載に大幅加筆の上、パンデミック下の令和に新たにまとめなおし、待望のフルカラー書籍化。
目次 暗示と見立て
氏神
判じる
寸志
不思議綺麗

三猿


供養〔ほか〕
著者情報 松岡 正剛
 編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。日本文化を研究する独自の視座としての「日本という方法」を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 真三
 写真家。1957年、東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科を卒業後、1980年より小学館写真室にて週刊誌から美術全集まで幅広い撮影を担当。現在はフリーランスとして活動。日本大学芸術学部写真学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。