感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

めまいと文明 医学と宗教の対話

著者名 檜學 小滝透/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 1994
請求記号 N491-3/01192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232528109一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N491-3/01192/
書名 めまいと文明 医学と宗教の対話
著者名 檜學   小滝透/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 1994
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 4-88848-246-2
分類 491375
一般件名 めまい
書誌種別 一般和書
内容注記 参照した文献:p261〜279
タイトルコード 1009410233204

要旨 積水ハウスが50億円を超えるカネを騙し取られた「五反田海喜館事件」は不動産業界だけでなく日本中を騒然とさせた。事件は氷山の一角にすぎず、近年の土地バブル再来で地面師たちの動きが活発化している。プロですら騙されるのだから、素人などひとたまりもない。詐欺集団の複雑で巧妙な手口を明かす。
目次 第1章 「積水ハウス」事件
第2章 頂点に立つ男
第3章 新橋「白骨死体」地主の謎
第4章 台湾華僑になりすました「富ヶ谷事件」
第5章 アパホテル「溜池駐車場」事件の怪
第6章 なりすまし不在の世田谷事件
第7章 荒れはてた「五〇〇坪邸宅」のニセ老人
著者情報 森 功
 1961年、福岡県生まれ。ノンフィクション作家。岡山大学文学部卒業後、伊勢新聞社、「週刊新潮」編集部などを経て、2003年に独立。2008年、2009年に2年連続で「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を受賞。2018年には『悪だくみ「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞』で大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。