感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

水晶の栓

著者名 ルブラン/作 山辺雅彦/訳
出版者 グーテンベルク21
出版年月 1999.12
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238114318一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 水晶の栓
著者名 ルブラン/作   山辺雅彦/訳
出版者 グーテンベルク21
出版年月 1999.12
ページ数 1コンテンツ
原書名 原タイトル:Le bouchon de cristal
分類 9537
書誌種別 電子図書
内容紹介 美術品を奪おうと屋敷に押し入ったルパン。計画は成功したかにみえたが、事態は急変。手下どもが物色した別の品物を奪い逃走する。家に帰って見てみると、それは水晶でできた水差しの栓だった。だが翌朝、栓は消えていて…。
タイトルコード 1002110023613

要旨 シンプルで安価なマイコンボードで電子工作をやってみよう!電気や電子回路、電子パーツの基本から学べる!サンプルコードでプログラミング初心者でも安心!初心者がつまずきやすい配線も徹底図解でわかる!豊富なイラストで完全図解!
目次 1 Arduinoとは
2 Arduinoの準備
3 プログラムを作ってみよう
4 電子回路の基礎知識
5 Arduinoで電子回路を制御しよう
6 I2Cデバイスを動作させる
7 電子パーツを組み合わせる
8 シールドを利用する
付録
著者情報 福田 和宏
 株式会社飛雁、代表取締役。工学院大学大学院電気工学専攻修士課程卒。大学時代は電子物性を学んでいたが、学生時代にしていた雑誌社のアルバイトがきっかけで、ライター業を始める。現在は、主に電子工作やLinux、スマートフォンの関連記事や企業向けマニュアルの執筆、ネットワーク構築、教育向けコンテンツ作成などを手がける。「サッポロ電子クラフト部」を主催。物作りに興味のあるメンバーが集まり、数ヶ月でアイデアを実現することを目指している。大学校等で電子工作の講座を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。