感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

羽生善治のこども将棋入門序盤の指し方 1手目からの指し方と戦法を覚えよう!  改訂版

著者名 羽生善治/監修 小田切秀人/執筆
出版者 池田書店
出版年月 2022.9
請求記号 79/02499/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238119010じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132612991じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232493821じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2332355052じどう図書じどう開架 在庫 
5 中村2532380504じどう図書じどう開架 在庫 
6 2732438896じどう図書じどう開架 在庫 
7 千種2832300475じどう図書じどう開架 貸出中 
8 瑞穂2932597343じどう図書じどう開架 在庫 
9 中川3032469318じどう図書じどう開架 在庫 
10 守山3132611355じどう図書じどう開架 在庫 
11 3232536551じどう図書じどう開架 在庫 
12 山田4130925318じどう図書じどう開架 在庫 
13 4331563884じどう図書じどう開架 在庫 
14 富田4431494220じどう図書じどう開架 在庫 
15 志段味4530936162じどう図書じどう開架 在庫 
16 徳重4630795237じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽生善治 小田切秀人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 79/02499/
書名 羽生善治のこども将棋入門序盤の指し方 1手目からの指し方と戦法を覚えよう!  改訂版
著者名 羽生善治/監修   小田切秀人/執筆
出版者 池田書店
出版年月 2022.9
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-262-10165-1
一般注記 初版のタイトル:羽生善治のこども将棋序盤の指し方入門
分類 796
一般件名 将棋
書誌種別 じどう図書
内容紹介 将棋の序盤から中盤の入り口までの指し方をくわしく紹介。戦法の基本、居飛車戦法や振り飛車戦法の指し方、囲いの作り方を解説する。動かした駒がすぐにわかる盤面図も豊富に掲載。初心から覚えておきたい知識を加えた改訂版。
タイトルコード 1002210043625

要旨 1手目からの指し方と戦法を覚えよう!
目次 プロローグ 序盤とはなにか?
第1章 戦法の基本を知る
第2章 相居飛車戦法で戦ってみよう
第3章 振り飛車戦法で戦ってみよう
第4章 さらに将棋が楽しくなるさまざまな戦法を知る
第5章 囲いの特徴とつくり方を知る
著者情報 羽生 善治
 1970年9月27日、埼玉県所沢市生まれ。1982年、関東奨励会に6級で入会。1985年12月、プロ四段に。1989年、19歳で竜王獲得。これが初タイトルとなる。以降、数々のタイトルを獲得。1996年には、当時の七大タイトル(竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王・王将)全冠独占の快挙を成し遂げる。2017年に、八大タイトル戦のうち永世称号の制度を設けている7タイトル戦すべてで資格を得る、史上初の「永世七冠」を達成した。タイトル獲得は通算99期、棋戦優勝45回(ともに2022年6月時点)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田切 秀人
 1964年3月17日、東京都昭島市生まれ。1977年秋、関東奨励会に6級で入会。1985年から後進の指導に専念し、2017年、指導棋士六段。2002年には東京都杉並区にて「こども将棋教室棋友館」を開講し、これまでに指導した子どもは1万人に迫る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。