感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

炭水化物の摂り方・選び方パーフェクト事典 糖質から食物繊維・甘味料成分まで

著者名 竹並恵里/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.10
請求記号 4985/04306/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238116453一般和書1階開架 在庫 
2 2632498024一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 2732438151一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

炭水化物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/04306/
書名 炭水化物の摂り方・選び方パーフェクト事典 糖質から食物繊維・甘味料成分まで
著者名 竹並恵里/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.10
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8163-7259-9
分類 49855
一般件名 炭水化物
書誌種別 一般和書
内容紹介 各栄養素の働きや炭水化物に関連する生理学的メカニズム、炭水化物を含むさまざまな食品の特徴などを解説。現代人が陥りやすい炭水化物の問題点にも言及する。
書誌・年譜・年表 文献:p207
タイトルコード 1002210043622

要旨 「炭水化物」からはじまるボディメイク、生活習慣病予防、体力増強、アンチエイジング。科学的根拠にもとづいた炭水化物摂取の教科書。
目次 序章 炭水化物と五大栄養素
第1章 糖質の消化と代謝
第2章 糖質の摂取リスク
第3章 食物繊維の種類と働き
第4章 炭水化物の選び方
第5章 炭水化物が摂れる食品
第6章 甘味料の種類と成分
第7章 穀類のタンパク質
第8章 運動・筋トレと糖質の関係
第9章 糖質制限のテクニック
著者情報 竹並 恵里
 東京大学特任研究員。博士(学術)。管理栄養士。健康運動指導士。専門は多世代対応の「筋育栄養学」。日本女子大学家政学部卒。早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。明治製菓(株)(※現(株)明治)研究所にて「ザバス」の研究開発やオリンピック選手の栄養サポートに従事。その後、管理栄養士として健康づくりの現場に立つ中、健康づくりのキーは「筋育」にあると考え、現在は筋肉から健康を考える「筋育栄養学」普及のため精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。