感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンセプト・アーティスト ロン・コッブの仕事

著者名 ロン・コッブ/[画] ジェイコブ・ジョンストン/著 高橋ヨシキ/監修・訳
出版者 玄光社
出版年月 2023.3
請求記号 7265/01143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238229983一般和書1階開架大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7265/01143/
書名 コンセプト・アーティスト ロン・コッブの仕事
著者名 ロン・コッブ/[画]   ジェイコブ・ジョンストン/著   高橋ヨシキ/監修・訳
出版者 玄光社
出版年月 2023.3
ページ数 208p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-7683-1712-9
原書名 原タイトル:The art of Ron Cobb
分類 7265
書誌種別 一般和書
内容紹介 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアン、「エイリアン」のノストロモ号など、後世に多大な影響を与えるSF映画のアートワークを残したロン・コッブのアートワーク集。当時の制作状況や秘話も掲載。
タイトルコード 1002210089118

要旨 あるがままに受け容れよう。人生が終着駅をめざして速度を落としていく…老いとは?死とは?波瀾万丈の日々から紡ぎ出された渾身のメッセージ。
目次 第1章 老い―老いは人生の総仕上げである
第2章 死―ああ面白かったと言って死にたい
第3章 人生―思い通りの人生は退屈である
第4章 幸福―めげずに生きようとする力
第5章 性―私はこんなふうに生きてきた
第6章 家庭教育―生きる力を培ったもの
第7章 人間―興味と愛情が尽きせぬ存在
第8章 男と女―マコトの女 いい男
第9章 夫婦―失敗しても結婚した方がいい
著者情報 佐藤 愛子
 1923年(大正12年)、大阪に生まれる。甲南高等女学校卒。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。1950年(昭和25年)、「文藝首都」同人となり本格的に創作活動を始める。1960年(昭和35年)、「文學界」に掲載された「冬館」で文壇に認められ、1969年(昭和44年)、『戦いすんで日が暮れて』で第61回直木賞を、1979年(昭和54年)、『幸福の絵』で女流文学賞を受賞。2000年(平成12年)、佐藤家の人々の凄絶な生きかたを、ありありと描いた『血脈』で第48回菊池寛賞を、2015年(平成27年)、『晩鐘』で紫式部文学賞を受賞。2017年(平成29年)、旭日小授章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。