感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの高齢者ケア 韓国・台湾のチャレンジ

著者名 西下彰俊/著
出版者 新評論
出版年月 2022.9
請求記号 3692/02558/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238160899一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36926 36926
高齢者福祉 介護福祉 社会福祉-韓国 社会福祉-台湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02558/
書名 東アジアの高齢者ケア 韓国・台湾のチャレンジ
著者名 西下彰俊/著
出版者 新評論
出版年月 2022.9
ページ数 8,248p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7948-1218-6
分類 36926
一般件名 高齢者福祉   介護福祉   社会福祉-韓国
書誌種別 一般和書
内容紹介 韓国・台湾・日本の介護政策を比較研究。在宅サービス、認知症ケア、外国人介護労働者問題など、3か国における介護システムの全体像とケアマネジメントのありようについて、実証データからその光と影を浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 文献:p230〜238
タイトルコード 1002210042515

要旨 スウェーデンの高齢者ケア研究の第一人者が、日本を含む東アジアの介護システムを比較。本書は、マクロレベルの抽象度の高い福祉国家論とミクロレベルの個別性の高い介護のモノグラフを架橋する、いわばメゾレベルの福祉社会学を志向した研究である。フルスペック型でサービスの種類が多い「バスタオル型」の日本の介護保険とは逆に、スペック限定型でサービスの種類が少ない「フェイスタオル型」の韓国の介護保険。この両国に加えて、税を財源に、心身障がい者を含めたユニバーサルな制度ではあるが、運用が複雑で独自性の強い台湾の介護システムを紹介。さらに、患者自主権利法に基づき、「豊かな死」の社会的基盤を整備する台湾の先進的な姿勢も紹介したうえで、その法律上の問題点にも言及する意欲作。
目次 第1章 東アジアの高齢者ケアシステムを比較する意味
第2章 韓国の老人長期療養保険制度の諸相
第3章 韓国における在宅サービスとケアマネジメント
第4章 韓国の認知症ケアと高齢者虐待防止
第5章 台湾の長期介護システムの新展開
第6章 台湾におけるケアマネジメントの2元化と重層性
第7章 住み込み型外国人介護労働者の課題
第8章 台湾の認知症ケア
終章 東アジアの高齢者介護政策の未来
著者情報 西下 彰俊
 1955年愛知県春日井市生まれ。2004年東京経済大学現代法学部教授。専門は高齢者福祉論、福祉社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。