感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サルタヒコの旅

著者名 鎌田東二/編著 クロード・レヴィ=ストロース/[ほか著]
出版者 創元社
出版年月 2001.10
請求記号 1641/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431129465一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1641/00031/
書名 サルタヒコの旅
著者名 鎌田東二/編著   クロード・レヴィ=ストロース/[ほか著]
出版者 創元社
出版年月 2001.10
ページ数 295p
大きさ 21cm
ISBN 4-422-23017-4
分類 1641
一般件名 神話-日本   民間信仰
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911048363

要旨 令和5年10月からの適格請求書等保存方式(インボイス制度)のスタートに向けて、令和3年10月から適格請求書発行事業者に係る登録申請の受付が始まりました。本書は、令和4年4月に改訂された最新の「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A」に掲載されている内容のすべてについて、無理なく読み進めることができるように、メリハリを付けながら、対談形式で解説しています。
目次 適格請求書等保存方式の概要
登録制度
適格請求書発行事業者の義務等
電子インボイス
交付義務の免除
交付方法
適格請求書の記載事項等
仕入税額控除の要件
帳簿のみで仕入税額控除できる場合
帳簿の保存
税額計算
経過措置
免税事業者はどう動くか
著者情報 熊王 征秀
 税理士。山梨県出身。学校法人大原学園に在職中、酒税法、消費税法の講座を創設。その後、会計事務所勤務を経て税理士登録、独立開業。現在、東京税理士会・会員相談室委員、日本税務会計学会委員、東京地方税理士会・税法研究所研究員、大原大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 章
 税理士。1972年生まれ。大学卒業後、損害保険会社勤務、大原簿記学校税理士講座本部・消費税法科勤務(専任講師)。会計事務所勤務中の2007年に税理士登録。その後08年に独立開業し現在に至る。現在、千葉県税理士会千葉税務研究所相談担当研究員に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。