感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国戦乱詩 (講談社学術文庫)

著者名 鈴木虎雄/[編]
出版者 講談社
出版年月 2022.8
請求記号 921/00263/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238124507一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2332371984一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 921/00263/
書名 中国戦乱詩 (講談社学術文庫)
著者名 鈴木虎雄/[編]
出版者 講談社
出版年月 2022.8
ページ数 269p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2730
ISBN 978-4-06-529007-1
分類 921
一般件名 漢詩-詩集
書誌種別 一般和書
内容紹介 古来より戦争が絶えなかった中国。蘇武、李白、杜甫、文天祥といった歴代の詩人たちはあるがままの現実を作品に昇華した。周代から清朝までの名詩41首を精選し、詩の原文と訓読、字句解、通釈を掲載する。
タイトルコード 1002210037235

要旨 太平の時は常に稀にして戦乱の世は常に多し。―古来より、中国では戦争が絶えなかった。歴代の詩人たちは、あるがままの現実を作品に昇華し、人々の叫び出でたる声として残した。中国古典文学研究の泰斗が、蘇武・李白・杜甫・文天祥といった、周代から清朝の名詩・四十一首を精選する、味わい深い名著。
目次 周詩
漢魏晋詩
六朝隋詩
唐詩
宋詩
清詩
著者情報 鈴木 虎雄
 1878‐1963年。新潟県生まれ。東京帝国大学卒業、新聞社や東京高等師範学校教授などを経て、京都帝国大学教授。文化勲章受章。中国古典文学者、漢詩人。中国文学研究において先駆的な業績を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。