感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

へんなどうぶつえん (かわいいとのさま)

著者名 筒井敬介/作 堀内誠一/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2013.10
請求記号 エ/28023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236320362じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/28023/
書名 へんなどうぶつえん (かわいいとのさま)
著者名 筒井敬介/作   堀内誠一/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2013.10
ページ数 25p
大きさ 28cm
シリーズ名 かわいいとのさま
ISBN 978-4-338-25203-4
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 「まいご」になる、「おり」に入る、「おしろ」の窓からとびおりる…。かわいいとのさま、今日も大活躍! 筒井敬介×堀内誠一による幻の名作シリーズを単行本化。表題作を含め、全3話収録。
タイトルコード 1001310079270

要旨 排日の動きが急を告げる中国に渡って、旱災児童の救援活動をし、北京のスラム街に中国人女児のための学校を創設した宣教師清水安三。五四運動の動きを報じたジャーナリストでもあった清水は、盧溝橋事件をも体験する。戦後日本で桜美林大学を設立した清水安三の実像を追う!清水安三は、中国で何を見、どのように動いたのか…。
目次 キリスト教と近代日本
膳所中学・同志社に学ぶ
中国伝道への道
北京のスラムと学校の設立
周作人・魯迅・エロシェンコとの交流
ジャーナリストとしての清水安三
アメリカ留学
南方からの報告
一時帰国と妻美穂の死
盧溝橋事件
「北京の聖者」と崇貞学園の発展
日米開戦前後
北京から東京へ
著者情報 太田 哲男
 1949年、静岡県に生まれる。東京教育大学大学院博士課程(倫理学専攻)中退。桜美林大学教授(日本思想史)。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。