蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238117717 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
N167/00008/ |
| 書名 |
創造と終末 コーラン的世界観の構造 |
| 著者名 |
牧野信也/著
|
| 出版者 |
新泉社
|
| 出版年月 |
1972. |
| ページ数 |
248p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類 |
1673
|
| 一般件名 |
コーラン
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容注記 |
参考文献:p.247ー248 |
| タイトルコード |
1009210028682 |
| 要旨 |
「クィアの時代」に香港から届いたアジアンLGBTQ+作家による「クィア小説」17編を収録! |
| 著者情報 |
イーシェン,イン シンガポール出身の作家、劇作家、且つLGBT活動家。彼は現在、南洋理工大学でクリエイティブ・ライティングの博士課程に在籍中。元Indig Nation(シンガポールのLGBTプライド団体)会長にして、GASPP(シンガポールゲイ文学、詩・散文詩アンソロジー)、Eastern HeathensやHeatなどの国内および地域アンソロジーの共同編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カントー,リベイ・リンサンガン 彼女はマニラを拠点とするバイリンガル作家。フィリピン語の短編小説でドン・カルロス・パランカ文学賞を2度受賞している。フィリピン大学で映画学の学士号とクリエイティブ・ライティングの修士号を取得。短編小説、エッセイ、詩は、アジア、オーストラリア、北米で作品集にとして出版、アンソロジー化もされている。また、長年にわたり文化ジャーナリストとして活躍し、アドボカシー映画作家、子ども向け教育番組の脚本家・監督、新聞のセクション編集者・コラムニストとしてメディア活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 さつき 英日翻訳家兼イラストレーター。文芸作品や映画の分析・考察を中心とした文学プロジェクト「みんなのBento」に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ラベルの名前
13-33
-
アルハム・ベイジ/著
-
2 あのこ
34-56
-
ラカン・ウマリ/著
-
3 バナナに関する劇的な話
57-74
-
ディノ・マホーニー/著
-
4 ハートオブサマー
75-84
-
ダントン・レモト/著
-
5 よぅアダム
85-92
-
アンドリス・ウィサタ/著
-
6 呪詛
93-103
-
オヴィディア・ユー/著
-
7 シャドーガール
104-124
-
ジェマ・ダス/著
-
8 生理現象
128-144
-
アッシュ・リム/著
-
9 重ね着
145-167
-
アーサー・ルイス・トンプソン/著
-
10 砂時計
168-187
-
アビエル・Y.ホック/著
-
11 リサルストリートの青年たちへ
188-227
-
イアン・ロサレス・カソコ/著
-
12 お茶休憩
228-246
-
スーユーチェン/著
-
13 上陸さん
247-260
-
ジョアナ・リン・B.クルーズ/著
-
14 【オ】仔煎
261-271
-
リディア・クワ/著
-
15 サンクチュアリ
272-296
-
ネロ・オリッタ・フルーガー/著
-
16 スノードームの製図技師
297-322
-
デスモンド・コン・ゼチェン‐ミンジ/著
-
17 命には命
323-336
-
アーリー・ソル・A.ガドン/著
前のページへ