感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「書道」の教科書 この一冊で、書道からアートまで全部がわかる  改訂版

著者名 横山豊蘭/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.5
請求記号 728/00666/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237742416一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232393542一般和書一般開架 在庫 
3 2432571947一般和書一般開架 在庫 
4 2632396541一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932421197一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032359667一般和書一般開架 在庫 
7 守山3132518956一般和書一般開架 在庫 
8 3232433197一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332612583一般和書一般開架 貸出中 
10 山田4130850490一般和書一般開架 在庫 
11 南陽4230939078一般和書一般開架 在庫 
12 4331487084一般和書一般開架 在庫 
13 富田4431430083一般和書一般開架 在庫 
14 志段味4530882218一般和書一般開架 在庫 
15 徳重4630683045一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 728/00666/
書名 「書道」の教科書 この一冊で、書道からアートまで全部がわかる  改訂版
著者名 横山豊蘭/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.5
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-408-33922-1
分類 728
一般件名 書道
書誌種別 一般和書
内容紹介 「書道をイチからはじめたい!」人向け。基本の一本線から徐々にレベルアップしていきながら、美しい文字を書くポイント、アート作品を書くためのコツを学べるテキスト。一部に英語対訳を付すなどした改訂版。
タイトルコード 1002010007430

要旨 日本仏教史の転換点において禅はどのように総合的な視座を獲得したのか。
目次 1 中世仏教の豊饒(思想史の中の中世―王権と神仏の観点から
選択から総合へ―中世仏教観の転換
中世仏教の形成―平安仏教から鎌倉仏教へ
東アジア仏教と東アジア周縁仏教―『釈摩訶衍論』の流伝を中心に
仏教と身体性)
2 中世禅の複合(中世禅への新視角―『中世禅籍叢刊』から見える世界
日本禅宗の形成―新資料から見た禅宗と達磨宗
栄西―生涯・著作・思想
聖一派と禅密融合
禅と諸宗の交渉―批判と融合
中世禅における言葉と知―禅密哲学序説)
著者情報 末木 文美士
 1949年山梨県甲府市生れ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。博士(文学)。東京大学・国際日本文化研究センター名誉教授。専門、仏教学・日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。