感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妖怪学入門 (えっせんてぃあ選書)

出版者 すずさわ書店
出版年月 2000.02
請求記号 388/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830678724一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 388/00039/
書名 妖怪学入門 (えっせんてぃあ選書)
出版者 すずさわ書店
出版年月 2000.02
ページ数 187p
大きさ 19cm
シリーズ名 えっせんてぃあ選書
シリーズ巻次 9
ISBN 4-7954-0144-6
分類 38804
一般件名 妖怪
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819070072

要旨 「暑さ」はもはや敵じゃない!熱中症予防だけじゃなく、パフォーマンスも向上させる、最新のスポーツ医学が教える「暑さ対策」。暑さ対策は「守り」から「攻め」へ。暑さで身体に何がおきるのか?「暑熱順化」がパフォーマンスを向上させる!もっとも効果的な身体冷却の方法とは?炎天下での活動時におさえるべきポイント。年代別の暑さ対策重要ポイント
目次 第1章 暑さの中でのパフォーマンス発揮と体温(運動時の「体温調節」
熱中症の発症メカニズム ほか)
第2章 暑さを味方につける「暑熱順化」(「暑熱順化」とは何か?
「体温を上げ」て身体を暑さに慣らす ほか)
第3章 猛暑下でも上手にトレーニングするために(「朝のトレーニング」にまつわる「誤解」
気象条件を把握すればリスクは減らせる ほか)
第4章 「脱水」状態を把握する(体重変動で「脱水」状態を把握する
前日比1.5%以上の体重変動は要注意 ほか)
第5章 属性ごとの「暑さ対策」(なぜ子供は大人より暑さに弱いのか?
子供の暑さ対策は多角的に考える ほか)
著者情報 中村 大輔
 博士(スポーツ医学)。筑波大学で学位を取得後、国立スポーツ科学センター、立教大学、株式会社ウェザーニューズを経て、現公益財団法人日本サッカー協会、フィジカルフィットネステストプロジェクトメンバー。専門はトップアスリートのコンディショニングおよび運動生理学。国立スポーツ科学センター在籍時には同センターにおける東京五輪に向けた暑熱対策プロジェクトを立ち上げ、多くの競技団体、トップアスリートに対し、暑熱対策に関する医化学的なサポートを行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。