ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
「中国脅威論」とASEAN諸国 安全保障・経済をめぐる会議外交の展開
|
| 書いた人の名前 |
佐藤考一/著
|
| しゅっぱんしゃ |
勁草書房
|
| しゅっぱんねんげつ |
2012.12 |
| 本のきごう |
3192/00320/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0210785499 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
3192/00320/ |
| 本のだいめい |
「中国脅威論」とASEAN諸国 安全保障・経済をめぐる会議外交の展開 |
| 書いた人の名前 |
佐藤考一/著
|
| しゅっぱんしゃ |
勁草書房
|
| しゅっぱんねんげつ |
2012.12 |
| ページすう |
379p |
| おおきさ |
22cm |
| ISBN |
978-4-326-30213-0 |
| ぶんるい |
31923022
|
| いっぱんけんめい |
東南アジア-対外関係-中国
東南アジア諸国連合
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| ないようちゅうき |
文献:p347〜370 |
| ないようしょうかい |
ASEAN諸国は中国の何を脅威と感じ、何を問題視しているのか。「中国脅威論」の基本的構図を提示し、それに対しASEAN側がとった会議外交と、個別の二国間交渉の経過、そして中国の反応とその効果を明らかにする。 |
| タイトルコード |
1001210097621 |
| ようし |
2021年は宇宙旅行元年ともいうべき変化の年でした。民間人も宇宙旅行に行ける、人工衛星を打ち上げられる、そんな時代の到来とともに宇宙にまつわるビジネス市場は日本国内だけでなく世界中で一気に拡大の機運が高まっています。地球上にあるモノ・サービスを宇宙に持っていく、それだけで新しいビジネスチャンスが生まれる―このまたとない好機に、さまざまな分野から宇宙の可能性を広げてくれるプレイヤーの参加を増やしたい。そんな思いから、少しでもわかりやすく、身近に感じられる宇宙ビジネスの入門的ガイドを1冊にまとめました。 |
| もくじ |
第1章 宇宙の魅力と可能性を感じ続けた17年 第2章 宇宙旅行とスペースポート 第3章 押さえておきたい宇宙開発の変化(オールドスペース) 第4章 世界の宇宙開発の変化(ニュースペース) 第5章 日本の宇宙開発もニュースペース時代へ 第6章 人工衛星の打ち上げ増加で、宇宙から地球が丸裸に!? 第7章 人類はこれから月や火星を目指す!宇宙で生まれ、仕事をすることが普通になる! 第8章 宇宙時代を作るCEOの熱い情熱と名言 第9章 これからの民間の宇宙ビジネス! |
| ちょしゃじょうほう |
稲波 紀明 船井総合研究所シニアプロフェッショナル兼宇宙ビジネスコンサルタント。1977年愛知県一宮市生まれ。IBM在職中の2005年にヴァージン・ギャラクティック社の宇宙旅行に申し込み、世界最初の宇宙旅行者100人に選ばれて以降、宇宙旅行や宇宙ビジネスに深く関わり、たびたびメディアにも登場し発信を続ける。これから本格的に開始される民間宇宙旅行サービスで、日本人で初めてのサラリーマン宇宙旅行者になる予定。2022年4月には自身も参加したプロジェクトで人工衛星の打ち上げにも成功。宇宙ビジネスコンサルタントとして精力的に新規参入の支援を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ