感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホントの老人力 お爺さんお婆さんの知恵袋

著者名 豊沢豊雄/著
出版者 青年書館
出版年月 2000.06
請求記号 159/01032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3130851524一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

育児 マインドフルネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/01032/
書名 ホントの老人力 お爺さんお婆さんの知恵袋
著者名 豊沢豊雄/著
出版者 青年書館
出版年月 2000.06
ページ数 141p
大きさ 19cm
ISBN 4-7918-0903-3
分類 15979
一般件名 人生訓   高齢者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910021469

要旨 笑顔でいたい、子どもにやさしく接したい、自分らしく生きたい―そんなわたしたちに、上手な心のつかい方を教えてくれるのがマインドフルネスです。自分のペースで日常にマインドフルネスを取り入れて、しなやかな心を育んでいきましょう。
目次 第0章 子育てをがんばっている人に―「心をセルフケアするチカラ」をつけよう
第1章 バタバタがしずまる―「落ち着くチカラ」をつけよう
第2章 グルグル思考から抜け出す―「感じるチカラ」をつけよう
第3章 モヤモヤがすっきりする―「受け入れるチカラ」をつけよう
第4章 イライラが消えていく―「見守るチカラ」をつけよう
第5章 セカセカが余裕に変わる―「手放すチカラ」をつけよう
第6章 グッタリが楽になる―「いたわるチカラ」をつけよう
第7章 人生が「いい感じ」に変わる―「気づくチカラ」をつけよう
著者情報 田中 えり
 マインドフルネス瞑想講師・ヨガ講師。MELONインストラクター。名古屋市生まれ。大学卒業後、金融機関に勤務。30代後半に病気になったのをきっかけにヨガ、瞑想、東洋医学を学ぶ。子育て中の親向けに定期クラスや講座・ワークショップを行うほか、団体や行政のイベントを担当。現在は、マインドフルネスサロンMELONのインストラクターの一人としてクラスを担当するなど、心と体のととのえかたを伝えている。二児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。