感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定量的構造活性相関データ集 分配係数と置換基定数

著者名 C.ハンシュ/著 A.レオ/著 D.ホークマン/著
出版者 地人書館
出版年月 2022.7
請求記号 499/00561/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210947131一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 499/00561/
書名 定量的構造活性相関データ集 分配係数と置換基定数
著者名 C.ハンシュ/著   A.レオ/著   D.ホークマン/著
出版者 地人書館
出版年月 2022.7
ページ数 19,358p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-8052-0959-2
原書名 原タイトル:Exploring QSAR:hydrophobic,electronic,and steric constants
分類 49931
一般件名 薬化学
書誌種別 一般和書
内容紹介 定量的構造活性相関(QSAR)や定性的な構造活性相関(SAR)の研究に必要となる広範な物理化学的パラメータを掲載した表を収録。QSARを解説した書籍や論文を読む際に、極めて利用価値が高い書。
タイトルコード 1002210029285

要旨 本書は、先に出版した『定量的構造活性相関―Hansch法の基礎と応用』(2014)の下巻に相当する。上巻は、定量的構造活性相関(QSAR)領域における最も重要な手法であるHansch法の基礎と応用について、そのすべてを解説した参考書であった。著者のHansch博士は、言うまでもなくHansch法の創始者であり、Leo博士はHansch博士の最大の協力者の一人である。創始者によって執筆された上巻は、Hansch法に関する解説書の決定版としての内容を備えていた。Hansch法、特にその中心をなす分配係数の考え方は、現在、医薬品化学、農薬化学、毒物学、環境化学などの分野で広く応用されている。Hansch法は、数学的には重回帰分析の応用である。そのため、初心者でも容易に理解でき、かつ適用範囲が広いのが特徴である。下巻に当たる本書は、定量的構造活性相関(QSAR)や定性的な構造活性相関(SAR)の研究に必要となる広範な物理化学的パラメータ(オクタノール‐水系のlogP値と電子的および立体的置換基定数)を収録した表から構成されている。各国の環境保護局はどこも新しい工業用化学薬品のlogP値を必要としている。本書に収録されたlogP値は、この分野で最も著名な二人の研究者(Hansch博士とLeo博士)が25年間かけて収集したものである。そのデータベース化は本書に名を連ねているHoekman博士によってなされた。本書に収録された表は、QSARを解説した書籍や論文を読む際に、その伴侶としてきわめて有用なものと考えられる。
目次 オクタノールLogP(LogPの一覧表)
オクタノールLogPの補注(注釈(F)
文献(R))
Hammettシグマなど(本表に収載された置換基定数の一覧
置換基定数表)
Hammettシグマなどの補注
溶質構造の描述
著者情報 ハンシュ,C.
 H.G.Linwallの下で研究に従事し、合成有機化学の分野で1944年、ニューヨーク大学よりPh.D.の学位を得た。イリノイ大学のH.R.Snyderの研究室に博士研究員として在籍した後、デュポン社に入社した。次に、シカゴ大学とリッチランド(ワシントン州)でのマンハッタン計画、さらにウィルミントン(デラウェア州)の試験場でのマンハッタン計画に参画した。1946年、ポモナ大学化学科に迎えられ、二度の休暇年度をチューリッヒのVladimir Prelogの研究室とミュンヘンのRolf Huisgenの研究室で過ごした時期を除き、ポモナ大学を研究・教育活動の拠点とした。関心を持つ主な研究分野は次の二つである。1)高温脱水素環化反応、2)化学構造と生物活性との相関。2011年5月8日逝去(92歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レオ,A.
 1925年にイリノイ州ウィンフィールドで生まれ、南カルフォルニアで教育を受けた。2年間をアメリカ陸軍幼年学校で過ごし、1944〜1945年、欧州戦線(ETO)で兵役についた。1948年、ポモナ大学から化学の学士号を得た(Phi Beta Kappa,Magna Cum Laude)。さらに、シカゴ大学で物理有機化学の修士号と博士号を取得し、Frank Westhimerの下で反応速度論を学んだ。食品化学の研究開発に15年間従事したのち、ポモナ大学へ戻り、前任のCorwin Hansch教授の指導の下、MedChemプロジェクトを立ち上げ指揮を執った。このプロジェクトの目的は、生物活性化合物の設計に役立つソフトウェアとデータベースを開発し、全世界へ提供することにあった。1980年、Sigma Xiから優秀科学賞を贈られ、1981年のゴードン会議では「生物学におけるQSAR」分科会の議長を務めた。2021年3月8日逝去(96歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホークマン,D.
 1961年にミシガン州ホランド市に生まれる。1980年から5年間ポモナ大学で学んだ。最初、専攻は物理学であったが、3年間学んだのち生物学へ転向し、1985年に生物学で学士号を取得した。その後Rancho Santa Ana植物園で1年間学び、Sherwin Carlquistと共に生態学的木材解剖学を研究した。またカルフォルニア大学バークレー校の植物学科でも1年間学んだ。その後、関心はコンピュータプログラミングへと向かった。1987年からはMedChemプロジェクトにおけるコンピュータ部門のリーダーとなり、QSARデータベースと解析パッケージの設計に当たった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江﨑 俊之
 1947年名古屋市に生まれる。現在、江崎ゴム(株)代表取締役。専攻は理論医薬化学。米国化学会会員(医薬品化学部会)、薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。