感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仁義ある戦い アフガン用水路建設まかないボランティア日記

著者名 杉山大二朗/文・漫画
出版者 忘羊社
出版年月 2023.2
請求記号 3338/00309/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332379490一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00309/
書名 仁義ある戦い アフガン用水路建設まかないボランティア日記
著者名 杉山大二朗/文・漫画
出版者 忘羊社
出版年月 2023.2
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-907902-32-2
分類 3338271
一般件名 国際協力   アフガニスタン   ペシャワール会
個人件名 中村哲
書誌種別 一般和書
内容紹介 就活に挫折し放浪したアジアの町で知ったアフガニスタンの中村哲医師の存在。50万人の命をつなぐ大工事の裏方として、肉体労働から料理番まで、悪戦苦闘した泣き笑いの6年間を、軽妙なマンガとエッセイで綴る。
タイトルコード 1002210081845

要旨 長生きの秘訣は「腸内細菌を増やす」こと。免疫の7割は腸内細菌が作ります。このメカニズムを知れば、うつ、老化、アレルギー、認知症、がん…あらゆる不調が改善し、病気知らずの体になります!
目次 1章 腸がスッキリすると、心と頭もスッキリする(「腸内細菌」と「幸せ物質」の驚くべき関係
腸内細菌を増やして、幸せになろう ほか)
2章 やせる!若返る!元気になる!腸にやさしい食べ方(「ビフィズス菌」のすごい健康効果
日本の伝統食は「腸内細菌を増やす」優良食 ほか)
3章 腸内細菌がどんどん増える「楽しい健康習慣」(腸にいい「水」の選び方、飲み方
腸が風邪をひかせている? ほか)
4章 「腸免疫力」を高めて、病気知らずになる!(「免疫の7割」は腸内細菌が作る
腸内細菌の減少が、がん、アレルギー増加の原因!? ほか)
5章 手洗い、抗菌、運動…すべてを解決する「腸」の作り方(「抗菌、除菌」が、腸を弱くする
加工食品、抗生物質から腸を守ろう! ほか)
著者情報 藤田 紘一郎
 1939年、中国東北部(満州)に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学大学院教授、人間総合科学大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。日本寄生虫学会小泉賞、講談社出版文化賞・科学出版賞、日本文化振興会・社会文化功労賞および国際文化栄誉賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。