感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝統のディテール 日本建築の詳細と技術の変遷  改訂第2版

著者名 伝統のディテール研究会/編 広瀬鎌二/著 矢野和之/著
出版者 彰国社
出版年月 2021.1
請求記号 521/00145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237810205一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 521/00145/
書名 伝統のディテール 日本建築の詳細と技術の変遷  改訂第2版
著者名 伝統のディテール研究会/編   広瀬鎌二/著   矢野和之/著
出版者 彰国社
出版年月 2021.1
ページ数 227p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-395-32161-2
分類 521
一般件名 日本建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本建築の詳細と技術の変遷、先人の知恵を紹介。現存する国宝または重要文化財に指定されている遺構によって技術過程を実証的に解説し、各時代を代表する古建築の見どころとなる部分を相互に比較する。
書誌・年譜・年表 文献:p221〜222
タイトルコード 1002010078997

要旨 依頼者の「納得」をめざして。ネットに法情報があふれるこの時代、弁護士に求められる能力とはなにか。実務の全場面で必須の基礎的技能を、その「考え方」から説明した決定版。
目次 第1部 総論(ローヤリング概論
ローヤリング技法の概観)
第2部 各論(法律相談・面談
事件受任
調査・証拠収集
交渉
ADR・裁判外紛争解決手続
委任終了時の作業・報酬金
ローヤリングと弁護士像)
著者情報 榎本 修
 1968年、愛知県に生まれる。1992年、京都大学法学部卒業。1994年、弁護士登録(名古屋弁護士会)。名古屋簡易裁判所非常勤裁判官(民事調停官)、名古屋家庭裁判所調停委員、愛知県弁護士会紛争解決センターあっせん・仲裁人候補者、愛知大学法科大学院教授、名古屋大学法科大学院教授を経て、現在、ひかり弁護士法人アイリス法律事務所弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。