蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232808865 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
梶山正 Stanley‐Smith,Venetia 生活
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N366/00060/94 |
書名 |
労働統計年報 平成6年(第47回) |
著者名 |
労働大臣官房政策調査部/編
|
出版者 |
労務行政研究所
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8452-5126-4 |
一般注記 |
欧文書名:Year book of labour statistics 英文併記 |
分類 |
366059
|
一般件名 |
労働統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610001336 |
目次 |
ベニシアからあなたへ 第1章 二人の青春、インドへの旅(ベニシアの青春 イギリスでの暮らし―1964〜1969年 正の青春 苦悩の日々とインドへの憧れ―1972〜1983年 インドを目指して ベニシアの旅―1970〜1971年 正の旅―1984年 ベニシア、日本へ―1971年〜) 第2章 そして今―老いと暮らし(薪ストーブと日々の暮らし 介護する人も外の空気を吸いたい 愛情を持って長く大切に暮らしていきたい 我が家の庭とまわりの自然から食材を調達してみたい 薪の炎で美味しい料理を作ってあげよう) 二人の今の暮らしについて |
著者情報 |
スタンリー・スミス,ベニシア ハーブ研究家。1950年、イギリス・ロンドンに生まれる。19歳のとき、貴族社会に疑問をもったことからイギリスを離れてインドを目指す。その後、香港、台湾を経由して日本へ。1978年、京都で英会話学校をスタート。京都大原への移住をきっかけに本格的に庭づくりを始める。2002年、NHK「私のアイデアガーデニングコンテスト」特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梶山 正 写真家。1959年、長崎県に生まれる。1984年、ネパール・ヒマラヤでのトレッキング後、自分の生き方を探すためにインドを放浪。帰国後、インド料理レストラン「DiDi」を京都で始める。1992年、ベニシア・スタンリー・スミスと結婚。同時期からフリーカメラマンとして活動を始める。主なテーマは山岳写真など自然の風景。現在は山岳雑誌、季刊誌『チルチンびと』を中心にエッセイを執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ