感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしの家族の明治日本

著者名 ジョアンナ・シェルトン/著 滝沢謙三/訳 滝沢カレン・アン/訳
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.10
請求記号 1985/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732251414一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1985/00014/
書名 わたしの家族の明治日本
著者名 ジョアンナ・シェルトン/著   滝沢謙三/訳   滝沢カレン・アン/訳
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.10
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-16-390911-0
原書名 原タイトル:A Christian in the land of the gods
分類 19852
個人件名 Alexander,Thomas Theron
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治維新直後の日本で布教することを27歳で決意したアメリカ人宣教師が、近代化途上の逆境のなか、時を越えて日本に遺したものとは-。最年少で女性初のOECD事務次長に就任した曾孫が綴る実話。
書誌・年譜・年表 文献:p282〜284
タイトルコード 1001810060028

要旨 最新の法改正に完全対応!はじめての人でも安心!実務に必要な知識から、届出書式の書き方までしっかりサポート!
目次 第1章 給与計算する前にこれだけは覚えておこう
第2章 給与計算と社会保険実務の年間スケジュール
第3章 給与計算と賞与計算の実務
第4章 年金と健康保険の実務
第5章 雇用保険と労災保険の実務
第6章 年末調整の実務
第7章 社会保険と労働保険のケース別手続き
巻末資料 給与規程・労働者名簿・賃金台帳・出勤簿
著者情報 青木 茂人
 1962年生まれ。中央大学商学部卒。1992年税理士登録。大原簿記学校税理士課講師、会計事務所勤務を経て、1995年に独立。現在、青木税理士事務所代表。東京税理士会神田支部所属。中小企業庁・事業承継協議会正会員。公益財団法人明光教育研究所理事。日本政策金融公庫農業経営アドバイザー試験合格者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今 和弘
 千葉大学卒。上場企業等で人事・総務マネジメント職として人事・給与制度構築、採用・研修企画、IPO業務に従事。2011年社会保険労務士登録。オオゼキ社会保険労務士法人設立。人事のコンサルティング・労務監査業務を手掛ける。東京都社労士会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。