感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代天文学史 天体物理学の源流と開拓者たち

著者名 小暮智一/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2015.12
請求記号 440/00432/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236806337一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立国会図書館調査及び立法考査局

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 440/00432/
書名 現代天文学史 天体物理学の源流と開拓者たち
並列書名 History of Modern Astronomy
著者名 小暮智一/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2015.12
ページ数 4,634p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-87698-882-2
一般注記 付:図(2枚)
分類 4402
一般件名 天文学-歴史   天文学者
書誌種別 一般和書
内容紹介 18世紀末〜19世紀中葉、現代天文学の扉を開いたのは、アマチュア天文家たちだった-。古典天文学から、天体の物理的構造を探る天体物理学へ、転換期を担った人々の生涯と研究を軸に、現代天文学の歴史をたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p566〜608
タイトルコード 1001510081554



内容細目表:

1 冷戦後の安全保障概念の拡大・深化   21-32
久古聡美/著
2 スイス連邦憲法における「安全」   33-50
山岡規雄/著
3 サプライチェーンの安全保障   米中対立下の懸念と米国が主導する経済的連携   51-68
角田昌太郎/著
4 デジタル時代の通貨間競争と安全保障   国家の枠組みを越えるデジタル通貨は何をもたらすか?   69-89
大森健吾/著
5 公共事業の事業評価   稀有な大規模自然災害への対応   91-107
山下修弘/著
6 米国のセキュリティ・クリアランス制度と日本における議論   研究者への適用をめぐって   109-127
福田健志/著
7 米国における技術流出防止のための研究者への規制   129-146
瀧澤和子/著
8 中国の国家安全とデータ安全   147-165
湯野基生/著
9 オーストラリア連邦議会による情報機関の監視   ファイブ・アイズ諸国との比較   167-187
安田隆子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。