感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉手山安福寺と徳川家 ある奇縁

著者名 柏原市教育委員会/編集
出版者 柏原市教育委員会
出版年月 2023.7
請求記号 7021/00747/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238365399一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00747/
書名 玉手山安福寺と徳川家 ある奇縁
著者名 柏原市教育委員会/編集
出版者 柏原市教育委員会
出版年月 2023.7
ページ数 32p
大きさ 30cm
一般注記 会期・会場:令和5年7月1日〜8月25日 柏原市立歴史資料館
分類 70217
一般件名 安福寺   徳川家
個人件名 珂憶
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p32
タイトルコード 1002310092343

要旨 著者が米国議会図書館で発見した「要視察人名簿」には、野坂参三、渡部義通、橋本登美三郎、細井和喜蔵、和辻哲郎ら著名な政治家、社会主義者、労働運動家、ジャーナリスト、作家から、無名の労働者、強請を糧とするアナキストまで、多くの人々の情報が記載されている。
目次 第1章 要視察人視察制度の変遷
第2章 各種報告書・名簿にみる要視察人
第3章 米国議会図書館に遺された要視察人名簿
付表A 本邦社会主義者名簿
付表B 岩手県特別要視察人名簿
付表C 要視察人名簿
著者情報 上山 和雄
 國學院大學名誉教授、横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館館長。1946年兵庫県生まれ、東京大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 願文   3-7
2 請入唐請益表   9-12
3 授菩薩戒儀   13-36
4 大唐新羅諸宗義匠依憑天台義集   37-64
5 天台法華宗付法縁起   65-81
6 註無量義経   83-241
7 山家学生式   243-253
8 比叡山天台法華院得業学生式   255-258
9 請菩薩出家表   259-262
10 請立大乗戒表   263-266
11 天台法華宗年分得度学生名帳   267-271
12 内証仏法相承血脈譜   273-328
13 顕戒論   329-493
14 上顕戒論表   495-505
15 顕戒論縁起   507-538
16 遺言   539-543
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。