蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238365399 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
検証日本の社会主義思想・運動1
大藪龍介/著
「ビックリハウス」と政治関心の戦後…
富永京子/著
戦争を越える民主主義 : 日本・イ…
石田憲/著
直接行動の想像力
大野光明/編,小…
対論1968
笠井潔/著,絓秀…
越境と連帯
大野光明/編,小…
思想の流儀と原則
鶴見俊輔/著,吉…
平成転向論 : SEALDs 鷲田…
小峰ひずみ/著
日本社会主義思想史序説 : 明治国…
大田英昭/著
メディアがひらく運動史
大野光明/編,小…
堺利彦と葉山嘉樹 : 無産政党の社…
小正路淑泰/著
3・11後の社会運動 : 8万人の…
樋口直人/編著,…
「1968」を編みなおす
大野光明/編,小…
天皇と右翼・左翼 : 日本近現代史…
駄場裕司/著
京都丹波の岩崎革也 : 社会主義者…
芦田丈司/著
闘わなければ社会は壊れる : <対…
今野晴貴/編,藤…
左翼老人
森口朗/著
運動史とは何か
大野光明/編,小…
全共闘以後
外山恒一/著
面白いけど笑ってはいけない!<国民…
倉山満/著,はす…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7021/00747/ |
書名 |
玉手山安福寺と徳川家 ある奇縁 |
著者名 |
柏原市教育委員会/編集
|
出版者 |
柏原市教育委員会
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
会期・会場:令和5年7月1日〜8月25日 柏原市立歴史資料館 |
分類 |
70217
|
一般件名 |
安福寺
徳川家
|
個人件名 |
珂憶
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p32 |
タイトルコード |
1002310092343 |
要旨 |
著者が米国議会図書館で発見した「要視察人名簿」には、野坂参三、渡部義通、橋本登美三郎、細井和喜蔵、和辻哲郎ら著名な政治家、社会主義者、労働運動家、ジャーナリスト、作家から、無名の労働者、強請を糧とするアナキストまで、多くの人々の情報が記載されている。 |
目次 |
第1章 要視察人視察制度の変遷 第2章 各種報告書・名簿にみる要視察人 第3章 米国議会図書館に遺された要視察人名簿 付表A 本邦社会主義者名簿 付表B 岩手県特別要視察人名簿 付表C 要視察人名簿 |
著者情報 |
上山 和雄 國學院大學名誉教授、横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館館長。1946年兵庫県生まれ、東京大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 願文
3-7
-
-
2 請入唐請益表
9-12
-
-
3 授菩薩戒儀
13-36
-
-
4 大唐新羅諸宗義匠依憑天台義集
37-64
-
-
5 天台法華宗付法縁起
65-81
-
-
6 註無量義経
83-241
-
-
7 山家学生式
243-253
-
-
8 比叡山天台法華院得業学生式
255-258
-
-
9 請菩薩出家表
259-262
-
-
10 請立大乗戒表
263-266
-
-
11 天台法華宗年分得度学生名帳
267-271
-
-
12 内証仏法相承血脈譜
273-328
-
-
13 顕戒論
329-493
-
-
14 上顕戒論表
495-505
-
-
15 顕戒論縁起
507-538
-
-
16 遺言
539-543
-
前のページへ