感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百万塔陀羅尼の研究 静嘉堂文庫所蔵本を中心に

著者名 増田晴美/編著
出版者 汲古書院
出版年月 2007.11
請求記号 183/00208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210693859一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 183/00208/
書名 百万塔陀羅尼の研究 静嘉堂文庫所蔵本を中心に
著者名 増田晴美/編著
出版者 汲古書院
出版年月 2007.11
ページ数 222p
大きさ 37cm
ISBN 978-4-7629-4201-3
一般注記 布装
分類 18358
一般件名 印刷-歴史   陀羅尼経
書誌種別 一般和書
内容注記 百万塔陀羅尼参考文献目録 成沢麻子編:p219〜222
内容紹介 静嘉堂文庫が所蔵する百万塔及び陀羅尼についての研究成果を収録。写真とともに解説するほか、百万塔陀羅尼の印刷や包み紙などについての論文16を掲載する。
タイトルコード 1000710005944

要旨 歴史の流れと資本主義の論理がわかる。マルクス学者が通常の歴史学・経済史を超えて、哲学、文学、宗教、民族、言語、芸術、モードまで、“知の全体史”を踏まえて構想した怒濤の19世紀世界史講義。フランス革命から第一次世界大戦終結までの「長い19世紀」が世界史と戦争と格差・貧困の現在を解き、未来を読むカギになる。
目次 世界史を語る意味
第1部 18世紀(世界史とは何か
先進アジアと後進ヨーロッパ
ヨーロッパの真実
近代という視点―三十年戦争と国民国家
絶対王政と啓蒙主義―アジアの閉塞とヨーロッパの世界進出
17世紀から18世紀に至民主革命
絶対王政の崩壊と国民国家の勝利
国民国家による歴史の読み替え)
第2部 19世紀(労働運動の増大と社会主義、共産主義
アメリカへの移民
貴族支配とブルジョワ
ロシアの南下と黄禍論の再燃
世界市場の分割 帝国主義の時代
産業資本主義から金融資本主義への移行)
第一次世界大戦と19世紀の終焉
著者情報 的場 昭弘
 1952年生まれ。神奈川大学教授。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。マルクス研究の第一人者。社会思想史、マルクス経済学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。