感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

水辺のワンダー 世界を旅して未来を考えた  (文研じゅべにーる)

書いた人の名前 橋本淳司/著
しゅっぱんしゃ 文研出版
しゅっぱんねんげつ 2022.6
本のきごう 51/00465/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238401160じどう図書じどう開架 在庫 
2 名東3332807266じどう図書じどう開架 貸出中 
3 天白3432564569じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 51/00465/
本のだいめい 水辺のワンダー 世界を旅して未来を考えた  (文研じゅべにーる)
書いた人の名前 橋本淳司/著
しゅっぱんしゃ 文研出版
しゅっぱんねんげつ 2022.6
ページすう 199p
おおきさ 22cm
シリーズめい 文研じゅべにーる
シリーズめい ノンフィクション
ISBN 978-4-580-82526-0
ぶんるい 517
いっぱんけんめい 水資源
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 世界各地の水辺を旅しながら、水と人の暮らしの実態を伝えてきた著者。気候変動による影響、水害による甚大な被害など、様々な事例から、自分たちの暮らしと水についていかに考え、そして行動を起こすのかを伝える。
タイトルコード 1002210024040

もくじ 1章 海外の水辺で気づいたこと(溶けだした氷、降らなくなった雪
ガンジス川の最初の一滴
水に支えられた暮らしの異変
「もう十分」という考え方
水に浮かぶ家、水に浮かぶまち
トイレを買うために貯金をする少女)
2章 国内の水辺で気ついたこと(災害の記憶をとどめる
呼吸を止めた湖
水辺を歩き自分に出会う)
ちょしゃじょうほう 橋本 淳司
 水ジャーナリスト、アクアスフィア・水教育研究所代表、武蔵野大学客員教授。国内外を歩き、水問題やその解決方法を、さまざまなメディアで発信している。「Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2019」、「東洋経済オンライン2021ニューウェーブ賞」など受賞。また、中国での節水教育担当者育成、インドでの雨水活用コミュニティづくりなど、国内外で水問題を解決するためのプロジェクトに参加。学校での探究的・協働的な学び、自治体、企業の水に関する普及啓発活動の支援も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。