感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石川啄木 (新潮文庫)

著者名 ドナルド・キーン/著 角地幸男/訳
出版者 新潮社
出版年月 2022.7
請求記号 910268/03201/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932763549一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/03201/
書名 石川啄木 (新潮文庫)
著者名 ドナルド・キーン/著   角地幸男/訳
出版者 新潮社
出版年月 2022.7
ページ数 516p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 き-30-8
ISBN 978-4-10-131358-0
分類 910268
個人件名 石川啄木
書誌種別 一般和書
内容紹介 自ら「故郷」と呼んだ渋民村。北海道での漂泊生活。金田一京助との厚い友情。膨大な資料をもとに、現代歌人の先駆となった石川啄木の生涯をたどる渾身の評伝。
書誌・年譜・年表 文献:p503〜507
タイトルコード 1002210023890

要旨 僧侶の「私生児」として生まれたのち、文学と恋愛に心を奪われて中学を中退。北海道を彷徨う漂泊の日々。転職につぐ転職。友から借銭して娼婦と遊んで妻を苦しめ、放蕩の限りを尽くしたかと思えば社会主義に傾倒する―。貧しさに喘ぎつつ、引き裂かれるほどの烈しい精神を歌に刻印した劇的な生涯。膨大な資料をもとに、感傷的な歌を残した夭折詩人というイメージを覆す生彩豊かな傑作評伝。
目次 自信と反抗
上京、失意、結婚
渋民村で代用教員となる
一家離散、北海道へ
函館の四カ月、札幌に二週間
小樽でも我侭を通す
釧路の極寒
小説の失意、短歌の昂揚
朝日新聞の校正係となる
傑作『ローマ字日記』
啄木の悲哀、節子の悲哀
悲嘆の中の『一握の砂』の成功
二つの「詩論」
大逆事件、入院
最期の日々
死せるのちの啄木


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。