感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自民崩壊2.8

著者名 高須克弥/著 井川意高/著
出版者 徳間書店
出版年月 2024.2
請求記号 3121/01348/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732507872一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

眼科学 小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/01348/
書名 自民崩壊2.8
著者名 高須克弥/著   井川意高/著
出版者 徳間書店
出版年月 2024.2
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-19-865781-9
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政   自由民主党
書誌種別 一般和書
内容紹介 55年体制終焉と下野。2度の危機を生き延びた自民党がついに崩壊!? その正体とは? なぜここまで堕ちたのか? 日本の政治はどうなる? 歴史や秘話を交えながら気鋭の論客2人が立体的に「自民党」を解剖する。
タイトルコード 1002310088825

要旨 弱視、近視、斜視…自分では症状に気づけない。見え方の異常から治療が必要な病気まで徹底解説!
目次 1 見逃したくない、気がかりなサイン(1歳までの子 目がうるむ、目が揺れる、黒目の色がおかしいなどに注意
1〜3歳 ものを見る距離や目つき・しぐさに注目する ほか)
2 「見る力」の育ち方(目のつくり 目は「カメラ」のような構造をしている
ものが見えるしくみ1 ものを正しくとらえるには、目と脳の結びつきが重要 ほか)
3 弱視・近視・斜視…「見え方」の異常はなぜ起こる(弱視 弱視には、医学的弱視と社会的弱視がある
医学的弱視 原因を早期に突き止め、めがねなどで矯正していく ほか)
4 知っておきたい子どもの目の病気(先天白内障 黒目の奥が白く濁る。治療が遅れると視力が発達しない
小児緑内障 眼圧が上がって眼球が拡大し、視神経に障害を起こす ほか)
5 子どもの目に関するよくある質問(スマホ1 スマホやタブレットを使うときに注意することは?
スマホ2 長時間、画面を見ているので、目への影響が心配です ほか)
著者情報 三木 淳司
 医学博士。1992年新潟大学医学部医学科卒業。1998年新潟大学大学院医学研究科博士課程修了。1998〜2001年米国ペンシルベニア大学医学部博士研究員。2001年日本神経眼科学会学術奨励賞受賞。2005年日本弱視斜視学会賞(弓削賞)受賞。2009年日本神経眼科学会学術奨励賞受賞。2010年〜川崎医科大学眼科学教授、日本弱視斜視学会理事。2011年〜日本神経眼科学会理事。2018年日本弱視斜視学会総会会長。2022年日本神経眼科学会総会会長。専門は斜視・弱視、神経眼科学、小児眼科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。