感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

絵葉書 2  ソクラテスからフロイトへ、そしてその彼方  (叢書言語の政治)

書いた人の名前 ジャック・デリダ/著 若森栄樹/訳 大西雅一郎/訳
しゅっぱんしゃ 水声社
しゅっぱんねんげつ 2022.12
本のきごう 1355/00142/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210955613一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1355/00142/2
本のだいめい 絵葉書 2  ソクラテスからフロイトへ、そしてその彼方  (叢書言語の政治)
書いた人の名前 ジャック・デリダ/著   若森栄樹/訳   大西雅一郎/訳
しゅっぱんしゃ 水声社
しゅっぱんねんげつ 2022.12
ページすう 355p
おおきさ 22cm
シリーズめい 叢書言語の政治
シリーズかんじ 15
ISBN 978-4-8010-0691-1
はじめのだいめい 原タイトル:La carte postale
ぶんるい 1355
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい デリダによるフロイト・ラカン論。フロイト「快原理の彼岸」の未曾有の読解を提示し、ラカンの「盗まれた手紙」読解における「真理」概念を徹底的に批判。精神分析の郵便的転移の可能性を探るルネ・マジョールとの対談も収録。
タイトルコード 1002210074626

もくじ 第1章 計算理論入門(オートマトンとモノイド
チューリング機械 ほか)
第2章 命題論理と計算の複雑さ(トートロジーと証明
命題論理の完全性 ほか)
第3章 1階論理と決定問題(1階論理とは
スコーレムの定理 ほか)
第4章 2階論理と無限オートマトン(2階論理
2階算術と解析的階層 ほか)
第5章 階層理論と許容集合(オラクル計算と相対化
m還元と単純集合 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。