感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川端康成異相短篇集 (中公文庫)

著者名 川端康成/著 高原英理/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.6
請求記号 F7/05818/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238092837一般和書1階開架 貸出中 
2 中村2532354301一般和書一般開架文庫本貸出中 
3 山田4130921143一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/05818/
書名 川端康成異相短篇集 (中公文庫)
著者名 川端康成/著   高原英理/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.6
ページ数 356p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 か30-7
ISBN 978-4-12-207216-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 川端康成の小説作品に感知される、現世界への通常の認識からはいくらかずれた「異相」。生死の不可解さを技巧的に描いた作品に、その傾向が顕著である。川端文学の謎めいた魅力を一望する小説16篇、随筆3篇を収録。
タイトルコード 1002210021749

要旨 川端康成の小説作品に感知される、現世界への通常の認識からはいくらかずれた「異相」。初期の掌篇『心中』をはじめ、生死の不可解さを技巧的に描いた作品に、その傾向が顕著である。小説十六篇、随筆三篇により、川端文学の謎めいた魅力を一望するアンソロジー。
著者情報 川端 康成
 1899(明治32)年、大阪生まれ。幼くして父母を失い、十五歳で祖父も失って孤児となり、伯父に引き取られる。東京帝国大学国文学科卒業。東大在学中に同人誌「新思潮」の第六次を発刊し、菊池寛らの好評を得て文壇に登場する。1926(大正15・昭和元)年に発表した「伊豆の踊子」以来、昭和文壇の第一人者として『雪国』『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』などを発表。68(昭和43)年、日本人初のノーベル文学賞を受賞。72(昭和47)年4月、自殺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高原 英理
 1959年、三重県生まれ。小説家・文芸評論家。立教大学文学部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了(価値システム専攻)。85年、小説「少女のための鏖殺作法」で幻想文学新人賞受賞。96年、三島由紀夫と江戸川乱歩を論じた評論「語りの事故現場」で群像新人文学賞評論部門優秀作を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 心中   7-9
2 白い満月   11-64
3 地獄   65-79
4 故郷   81-93
5 離合   95-119
6 冬の曲   121-133
7 朝雲   135-161
8 死体紹介人   163-236
9 蛇   237-242
10 犬   243-248
11 赤い喪服   249-252
12 毛眼鏡の歌   253-267
13 弓浦市   269-280
14 めずらしい人   281-286
15 無言   287-306
16 たまゆら   307-327
17 感情   329-332
18 二黒   333-335
19 眠り薬   337-342
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。