感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がんばれヘンリーくん (新しい世界の童話シリーズ)

著者名 ベバリイ=クリアリー/作 松岡享子/訳 横山明/画
出版者 学習研究社
出版年月 1967.11
請求記号 93/00620/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233378546じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西川文二 小林豊和

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/00620/
書名 がんばれヘンリーくん (新しい世界の童話シリーズ)
著者名 ベバリイ=クリアリー/作   松岡享子/訳   横山明/画
出版者 学習研究社
出版年月 1967.11
ページ数 214p
大きさ 23cm
シリーズ名 新しい世界の童話シリーズ
シリーズ巻次 28
原書名 Henry Huggins
分類 933
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009810062652

要旨 わたしたちの経済活動を、物質の生産→消費→再利用→再資源化を経た廃棄という一方通行で捉えることは、もはや出来ない。「循環経済(circular economy)」では、物質の廃棄後を見据えた生産と消費,そして廃棄物を含んだ新たな生産という1つのサイクルを考える。本書では、循環経済の現実を説明しうる経済理論的枠組みを構築し、実際の環境政策への応用を示す。
目次 序章
第1章 基礎的分析方法の説明
第2章 生産活動から排出される残余物の分析
第3章 消費活動から排出される残余物の分析
第4章 リサイクルと再生資源の劣化問題
第5章 使用済み製品・廃棄物の分別とリサイクル
第6章 家庭系の廃棄物処理に対する上流側の政策の効果(1)
第7章 家庭系の廃棄物処理に対する上流側の政策の効果(2)
第8章 生産者と廃棄物処理業者の相互作用的活動―市場の境界の外部の影響も含めて
第9章 使用済み製品の所有権と環境配慮設計
終章
著者情報 細田 衛士
 1953年東京生まれ。77年慶應義塾大学経済学部卒業。同大学同学部助手、助教授を経て94年教授。2019年中部大学経営情報学部教授、22年東海大学政治経済学部経済学科教授、同大学副学長。環境経済・政策学会元会長。慶應義塾大学名誉教授、中部大学名誉教授。博士(経済学)。専攻は理論経済学、環境経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。