蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237450853 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大石和欣 富岡進一 クリスティアナ・ペイン 小野寺玲子 要真理子 小野寺玲子 石井朗
神秘のアルストピア : 美の起源と…
喜多村明里/著,…
躍動する古典、爛熟する時代 : ア…
大久保恭子/著,…
迷宮のアルストピア : 新しきイマ…
京谷啓徳/著,荒…
イギリス文学入門
石塚久郎/責任編…
叡智のアルストピア : オリエント…
伊藤博明/著,金…
絵画は小説より奇なり : 一八世紀…
小野寺玲子/著
新生のアルストピア : ジャンバッ…
足達薫/著,金山…
天国と地獄、あるいは至福と奈落 :…
杉山美耶子/著,…
エロスとタナトス、あるいは愉悦と戦…
富岡進一/著,小…
天空のアルストピア : カラヴァッ…
木村太郎/著,太…
ネーデルラント美術の宇宙 : ネー…
杉山美耶子/著,…
メディアとファッション : トマス…
小野寺玲子/著,…
コウルリッジのロマン主義 : その…
大石和欣/編
憧憬のアルストピア : パラッツォ…
喜多村明里/著,…
ネーデルラント美術の精華 : ロヒ…
今井澄子/著,杉…
光彩のアルストピア : レオナルド…
足達薫/責任編集…
デザインとデコレーション : ウィ…
荒川裕子/著,小…
黎明のアルストピア : ベッリーニ…
金山弘昌/責任編…
ネーデルラント美術の誘惑 : ヤン…
木川弘美/著,今…
描かれる他者、攪乱される自己 : …
田中正之/監修解…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7233/01052/ |
書名 |
ランドスケープとモダニティ トマス・ガーティンからウィンダム・ルイスへ (イギリス美術叢書) |
著者名 |
大石和欣/著
富岡進一/著
クリスティアナ・ペイン/著
|
出版者 |
ありな書房
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
イギリス美術叢書 |
シリーズ巻次 |
4 |
ISBN |
978-4-7566-1966-2 |
分類 |
72333
|
一般件名 |
絵画-イギリス
風景画
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
トマス・ガーティンの水彩風景画、J・M・W・ターナーの海景画…。19世紀初頭から20世紀にかけての特色ある風景画を取り上げ、創造の軌跡と美的表象の深奥を探り、イギリス近代の都市景観と社会的表象を明らかにする。 |
タイトルコード |
1001910015862 |
要旨 |
三日月島に住むテールは、海の宅配便“ドルフィン・エクスプレス”の配達員。このところ、ライバル会社のカモメ・ネットが、ドルフィンの得意先にくいこんできている。ある日、上司のヒナコさんにとんでもないことを相談されたテール。まようテールのもとに、仲間のヨクが事故にあったという知らせがとどく。人気ロングセラー“黒ねこサンゴロウ”シリーズからつづく海の冒険物語。小学校高学年から。 |
著者情報 |
竹下 文子 1957年、福岡県に生まれる。東京学芸大学在学中に童話集『星とトランペット』でデビュー。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で路傍の石幼少年文学賞を、『ひらけ!なんきんまめ』(小峰書店)で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞。『なまえのないねこ』(小峰書店)で講談社絵本賞など6つの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 まもる 1952年、東京都に生まれる。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で赤い鳥さし絵賞を、『ぼくの鳥の巣絵日記』(偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞を、『ニワシドリのひみつ』(岩崎書店)で産経児童出版文化賞JR賞を、『あるヘラジカの物語』(あすなろ書房)で親子で読んでほしい絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 風景画とイギリス
7-8
-
小野寺玲子/著
-
2 都市が生んだ風景画
トマス・ガーティンの《アイドメトロポリス》からの眺望
9-56
-
大石和欣/著
-
3 ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー《奴隷船》
テリトリーを超えた人道主義のアレゴリー
57-92
-
富岡進一/著
-
4 コンスタブル、ラスキン、ラファエル前派
93-122
-
クリスティアナ・ペイン/著
-
5 一八五九年のヴァーチャル・リアリティ
ホイッスラー初期のテムズ河風景
123-152
-
小野寺玲子/著
-
6 ウィンダム・ルイスの戦争画
波のイメージとエネルギー
153-180
-
要真理子/著
-
7 風景画と近代
181-189
-
小野寺玲子/著
前のページへ