蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237922356 | 一般和書 | 2階開架 | 法情報 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3389/00739/20別 |
| 書名 |
外国為替・貿易小六法 令和2年版別冊協定・国際金融関係編 |
| 著者名 |
外国為替研究協会/編集
|
| 出版者 |
外国為替研究協会
|
| 出版年月 |
2020.8 |
| ページ数 |
1757p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-905637-55-4 |
| 分類 |
33895
|
| 一般件名 |
外国為替-法令
貿易-法令
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
外国為替・貿易小六法の別冊。「日本国とアメリカ合衆国との間の友好通商航海条約」といった投資等関係協定と、「国際通貨基金協定(英文付き)」「国際復興開発銀行協定」など国際金融関係協定及び関係法令を収録。 |
| タイトルコード |
1002010040784 |
| 要旨 |
「無線メディア」(Wireless Media)とは、「電(磁)波」を使って双方向に情報のやりとりを行なうもの全般を指します。「メディア」と言えば、以前は「ラジオ」や「テレビ」が主流でしたが、通信やネットワークの「無線化」が進むことによって、大きく様変わりしました。本書では、「無線メディア」について、重要なトピックを拾い集めて、これから生まれる本格的な「無線メディア通史」のための歴史的な流れを捉えます。 |
| 目次 |
第1章 無線メディア時代の到来(「無線メディア」の歴史 「周波数」の枯渇と再編 ほか) 第2章 多様化する無線メディア(「5G」から「6G」へ 「IEEE」と「Wi‐Fi7」 ほか) 第3章 拡張を続ける無線メディア(「高速列車」への大容量データ転送 地方交通機関との連携を進める「Suica」 ほか) 第4章 「無線メディア」の新たな次元(「人体」を使った通信 「地・海・山」における「ローカルネットワーク」 ほか) 第5章 「無線メディア」を超えて(「電力ネットワーク」の脆弱性 「軌道角運動量(OAM)波」による無線給電 ほか) |
| 著者情報 |
瀧本 往人 1963年北海道生まれ。信州大学大学院人文科学研究科修了(地域文化・比較哲学専攻)後、同大学院工学系研究科(博士課程後期)で地域社会論・環境哲学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ