感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新体系・大学数学入門の教科書 下  (ブルーバックス)

著者名 芳沢光雄/著
出版者 講談社
出版年月 2022.6
請求記号 410/01165/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238077101一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/01165/2
書名 新体系・大学数学入門の教科書 下  (ブルーバックス)
著者名 芳沢光雄/著
出版者 講談社
出版年月 2022.6
ページ数 334p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-2207
ISBN 978-4-06-527762-1
分類 410
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 高校までの数学と大学数学のギャップを丁寧に埋める入門書。下は、線形空間と行列、行列と行列式、固有値と実対称行列の対角化などを、読んでしっかり理解できるように工夫して解説する。多くの例や復習問題も掲載。
タイトルコード 1002210020640

要旨 最高峰の数学を楽しく学ぶ。一気に読み通せる面白さ。
目次 6章 群・環・体の入り口
7章 線形空間と行列
8章 行列と行列式
9章 固有値と実対称行列の対角化
10章 統計の基礎にある数学上の勘所
補章 代数学の基本定理の証明
著者情報 芳沢 光雄
 1953年東京都生まれ。東京理科大学理学部教授(理学研究科教授)などを経て、桜美林大学リベラルアーツ学群教授。理学博士。専門は数学・数学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。