蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238072342 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
港 | 2632485971 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
3 |
志段味 | 4530948936 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェーン・リオーダン マーク・バージェス 尾崎愛子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
93/06807/ |
書名 |
クマのプーさんのむかしむかし すべてがはじまるまえのお話 |
著者名 |
ジェーン・リオーダン/文
マーク・バージェス/絵
尾崎愛子/訳
|
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-579-40491-9 |
原書名 |
原タイトル:Once there was a bear |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
デパートの棚に並んでいたクマは、なんでも欲しがる女の子に連れて行かれて…。クマのプーさんが幼いクリストファー・ロビンと出会ったころのお話や森に来る前のお話。原作「クマのプーさん」の公式に認められた過去編。 |
タイトルコード |
1002210020571 |
要旨 |
「だれにだってかならず、“まえ”はあるんだからね」森にやってくるまえのことをきかれたクリストファー・ロビンにむかって、ウサギはそういいました。こうして、むかしむかしのお話がはじまり、読者は、クマのプーさんがクリストファー・ロビンのために買われるまえ、ハロッズ・デパートですわっていたころへとつれていかれます―。『クマのプーさん』の公式の過去編であるこの本には、ロンドン動物園での動物だらけのお話、自然史博物館でのとびきり背の高いだれかさんのお話、それに、子どもべやに住むネズミのちっちゃなちっちゃなお話など、10のお話が入っています。かくれ家づくり、宝さがし、ゆかいな歌、そしてハチミツでいっぱいの、幼いころのクリストファー・ロビンの世界へようこそ! |
著者情報 |
リオーダン,ジェーン イギリス・ハンプシャー州にあるイッチェン川のほとりで、川でカヌーをこぎながら育ちました。子どものころはプーと同じようにスペリングが苦手だったので、将来作家になれるか自信がありませんでした。いまはロンドンに住んでいて、自分よりスペリングのとくいな息子がふたりいます。『Winnie‐the‐Pooh Goes to London』『A Pudding for Christmas』(未邦訳)など、たくさんの子どもの本を書いています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バージェス,マーク 20年以上、子どもの本の挿絵を描いています。イギリス・ロンドンのスレード美術学校で学んだのち、ロンドン動物園やケンブリッジの図書館で短いあいだ働いてから、フルタイムの画家/作家になりました。『クリストファー・ロビンのうた』『クマのプーさんとぼく』(共に河出書房新社刊)では、E・H・シェパードの絵の彩色をしました。働いていないときは、本を読んだり、庭仕事をしたり、近所の森を歩いたり、飼いネコにあたたかい寝床をさがしてやったりしています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾﨑 愛子 東京に生まれ、大好きな本にうもれて育ちました。ミルンの『クマのプーさん』『プー横丁にたった家』も、くりかえし読んできました。いまは子どもの本の翻訳をしています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ