感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくの町は戦場だった 鳴海小学校から見た桶狭間の戦い  オンデマンド 改訂3  ミニ版

著者名 みさわたけひこ/作
出版者 三沢武彦写真事務所
出版年月 2015.2
請求記号 A20/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236674545一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 2331976056一般和書書庫 在庫 
3 3232133011一般和書一般開架緑区資料貸出中 
4 徳重4630346494一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働-歴史 日本-歴史-近世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A20/00107/
書名 ぼくの町は戦場だった 鳴海小学校から見た桶狭間の戦い  オンデマンド 改訂3  ミニ版
著者名 みさわたけひこ/作
出版者 三沢武彦写真事務所
出版年月 2015.2
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 15×21cm
分類 A204
一般件名 桶狭間の戦(1560)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510012930

要旨 著者は、中国・四川省の高峰ミニヤコンカで悪天のため遭難。19日間の壮絶な闘いの末、パートナーを失いながら奇跡的に救出されるも、凍傷で両足両手指を切断される。恐れと煩悶の中、帰国後待ち受けていたのは、社会復帰、そして登山者としての再起のための新たな闘いだった。『ミニヤコンカ奇跡の生還』その後を綴る。文庫化にあたり、遭難からの40年の歩みを加筆。
目次 僕は帰ってきた
ベッドの中で
こんなに元気になったよ
また足を切る
僕は歩けた
リハビリの仲間たち
車椅子よさようなら
母との生活
サラリーマンに戻る日
再び山へ
答礼の旅
山への希望とともに
著者情報 松田 宏也
 1955年、大分県佐伯市生まれ。1978年、同志社大学経済学部卒。大学時代に山岳同好会に所属し、アラスカ・ヘイズ山遠征などの登山経験を積む。1978年、日本ペイント株式会社に就職。1979年、市川山岳会に入会。1982年、同会のミニヤコンカ(中国:7556メートル)遠征に参加し、菅原信隊員とともに頂上に肉薄するも荒天に遭遇。下山を決意してから19日後に奇跡の生還を果たす。凍傷のために両足、両手指を失うが、約500日の闘病生活の後に日本ペイントに復職。1995年にはシシャパンマ(中国:8027メートル)に遠征し、その後、今日に至るまで全国の山とスキーを楽しむ。日本ペイント株式会社執行役員を務め、定年退職。日本山岳会理事・千葉支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。