感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ソ連の女たち

書いた人の名前 鴨川和子/著
しゅっぱんしゃ すずさわ書店
しゅっぱんねんげつ 1980
本のきごう N367/00713/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0130121718一般和書2階書庫 在庫 

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N367/00713/
本のだいめい ソ連の女たち
書いた人の名前 鴨川和子/著
しゅっぱんしゃ すずさわ書店
しゅっぱんねんげつ 1980
ページすう 301p
おおきさ 19cm
ぶんるい 367238
いっぱんけんめい 女性
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 巻末:1家庭当たりの子どもの数,結婚した男女の年齢別内訳,都市家庭の家族数[ほか10件]
タイトルコード 1009210192339

ようし 人体、鉱物や雪の結晶、建築の意匠、芸術・工芸作品…。対称性はミクロレベルにおいては分子構造から、マクロレベルでは特殊相対論で距離の定式化や銀河の形状に至るまであらゆるところに伏在している。ただ、この対称性のパターンは、意外にもその種類が多くない、という注目すべき事実がある。パターンを分類し、抽象し、一般化すると、そこに数学の概念“群”が現れてくる。本書の前半は“平面の結晶群”とも言うべき周期性をもった壁紙模様、モザイク模様が語られ、後半ではプラトンの正多面体の合同群についての考察がなされる。初学者のための群論的思考入門。
もくじ 対称性とは何か?
平面の合同群
文様の対称群
群の作用、軌道、固定群
バーンサイドの定理
空間の合同変換
プラトンの正多面体
回転群の有限部分群
対称性の数学
ちょしゃじょうほう 高橋 礼司
 1927‐2020年。静岡県生まれ。東京大学理学部数学科卒業。ナンシー大学(仏)留学。東京大学教養学部教授、ナンシー大学教授、上智大学理工学部教授、放送大学教授等を歴任。東京大学理学博士、フランス国家博士。専攻・群の表現論。ブルバキ創設メンバーとの交流が知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。