感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際機構 第4版  (SEKAISHISO SEMINAR)

著者名 家正治/編 小畑郁/編 桐山孝信/編
出版者 世界思想社
出版年月 2009.10
請求記号 3293/00074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235495033一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 3231696083一般和書書庫 在庫 
3 徳重4639233685一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3293/00074/
書名 国際機構 第4版  (SEKAISHISO SEMINAR)
著者名 家正治/編   小畑郁/編   桐山孝信/編
出版者 世界思想社
出版年月 2009.10
ページ数 329p
大きさ 19cm
シリーズ名 SEKAISHISO SEMINAR
ISBN 978-4-7907-1442-2
分類 3293
一般件名 国際組織   国際連合
書誌種別 一般和書
内容注記 「国際機構」参考文献一覧:p289〜296
内容紹介 グローバル化の進展に伴う社会構造の変貌等を踏まえて、あるべき21世紀世界秩序を構想するために、国際機構はどのような役割を果たすことができるか。国連を中心に構造と機能を概観し、将来の国際機構のあり方を考察する。
タイトルコード 1000910060197

要旨 私たちの暮らしを形作る、さまざまなモノやコト。自分で選んだものは、日々をより豊かにしてくれます。「暮らしの図鑑」シリーズは、本当にいいものを取り入れ、自分らしい暮らしを送りたい人に向けた本です。使い方のアイデアや、選ぶことが楽しくなる基礎知識をグラフィカルにまとめました。お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方のヒントが詰まった一冊です。
目次 1 台湾にまつわるモノ・コト・人のA to Z その1(antique―古いもの、昔ながらのものを使い続ける
aunt―元気なおばちゃん気質 ほか)
2 知っておくと楽しい台湾の基礎知識(台湾の土地
台湾の歴史 ほか)
3 台湾にまつわるモノ・コト・人のA to Z その2(oblivious―良くも悪くも忘れっぽい
oil―植物油から動物性まで色々な油を使う ほか)
4 台湾的暮らし方 実践編(台所道具をなんでもステンレスにする
赤は台湾の色!なんでも赤にする ほか)
著者情報 青木 由香
 神奈川県生まれ。2005年に台湾の出版社から出版した『奇怪ねー台湾』がベストセラーに。2011年よりJFN系ラジオ『楽楽台湾』のパーソナリティを8年務める。現在は、「ほぼ日」の連載『台湾のまど』や各メディアで大好きな台湾を日本に紹介している。2015年台北に台湾のいいもの、日本のいいものを紹介するショップ&ギャラリー「你好我好」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。