蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中部児童文学 135
|
出版者 |
中部児童文学会
|
出版年月 |
2023.2 |
請求記号 |
9138/00004/135 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238199145 | 一般和書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132636073 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232517272 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332373261 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432732259 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532382500 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632516726 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732458720 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832319756 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932600931 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032492609 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132635123 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332745664 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432520868 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130940861 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231029648 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331579625 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431507153 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530958315 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9138/00004/135 |
書名 |
中部児童文学 135 |
出版者 |
中部児童文学会
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
21cm |
分類 |
9138
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:四季の小道 星水著. 戦争を間近にして戦争文学を読む 鈴村尋子著. 戦争を生き抜くための糧を持つ 鈴村尋子 丹沢綾子 山田マサアキ著. 多くの声で語ること 林美千代著. 誰そ彼 山田マサアキ著. マスクマン参上 中西ゆみ子著. ひこうき雲 たちもとみきこ著. サップグリーンの絵の具 さわまゆみ著. ルナとお月見どろぼう 服部真由美著. もと光る竹 菅原朋子著. 雪みちの足跡4 井上寿彦著. 瀬戸銀座通り商店街 原あやめ著. ワカメちゃん 田口千代子著. 初めまして代わりのエッセイ 倉田唯著 |
タイトルコード |
1002210092291 |
要旨 |
笑いのプロが教える雑談力を高める神講義!コミュ力の高い人が無意識にやっていること。あなたの会話と人生を変える神スキルの嵐!! |
目次 |
第1章 誰とでも会話がはずむ「おもろい人」の話し方(「中身のない話」ほど、会話も人間関係もよくする 会話はキーワードでつなげるとうまくいく ほか) 第2章 口ベタでもウケる、好かれる!気のきいた「リアクション」の極意(話が盛り上がる「5つ」の良いリアクション 相手がもっと喜ぶ、「強い感想」のつくり方 ほか) 第3章 会話の最強の武器!!「ツッコミ」のお作法(ツッコミ上手なら、話がはずむ、愛される なんでもかんでもツッコんではいけない ほか) 第4章 芸人が本当は教えたくない「すべらない話」秘伝のレシピ(1つはもっておきたい「すべらない話」のつくり方 “ちょっとおもしろい”を“めちゃくちゃおもしろい”にする「話の盛り方」 ほか) 第5章 自分に合った笑いの取り方がわかる!お笑いタイプ診断(人それぞれ「笑いの取り方」は違う むじゃきボケ ほか) |
著者情報 |
芝山 大輔 ネタ作家。1986年兵庫県生まれ。2007年、NSC大阪校に入学。2009年、2011年には、それぞれ別のコンビでキングオブコント準決勝進出。2015年にはフワちゃんと「SF世紀宇宙の子」を結成。同コンビを解散後は、ネタ作家に転身。賞レースのファイナリスト、セミファイナリストなど、芸人300組以上のネタ制作に携わる。2019年からは、「笑いの力で人間関係に悩む人を救いたい」という想いから、お笑いの技術を言語化して伝える「笑わせ学」に取り組む。講議やイベントでの指導、YouTubeやTikTokでの活動を通じて、多くの人に芸人の技術を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ