感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海藻 日本で見られる388種の生態写真+おしば標本  電子書籍版  (ネイチャーウォッチングガイドブック)

著者名 野田三千代/海藻おしば 阿部秀樹/写真 神谷充伸/監修
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2023.12
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235350071一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 海藻 日本で見られる388種の生態写真+おしば標本  電子書籍版  (ネイチャーウォッチングガイドブック)
並列書名 SEAWEEDS ILLUSTRATED
著者名 野田三千代/海藻おしば   阿部秀樹/写真   神谷充伸/監修
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2023.12
ページ数 271p
シリーズ名 ネイチャーウォッチングガイドブック
一般注記 底本:2023年刊
分類 474
一般件名 海そう
書誌種別 電子図書
内容紹介 日本で確認されている海藻類の中から、一般的に見られる375種類と、それらの一部近似種13種類を加えた計388種類を生態写真とおしば標本を使って解説。代表的な海草9種類、海藻おしばの作り方や雑学も紹介する。
タイトルコード 1002410018035

要旨 ことばの本来の力が発揮される「呪文」とは何か。なぜ「真の名前」は秘されるのか。古代インドのヴェーダ文献・神話を中心に、ことばの持つ無限の力を探究する。
目次 序章 ことばの呪術と古代インドの言語文化(呪術について
高められたことば ほか)
第1章 ヴェーダ神話集その一―内容通りの事柄を引き起こすことば(導入
部族長ヴァーマデーヴァの火の呪文 ほか)
第2章 ヴェーダ神話集その二―打ちのめし破壊することば(導入
戦神インドラの魔女殺しの歌 ほか)
第3章 ヴェーダ神話集その三―運命を引きよせる名前(導入
火神アグニの名づけ要求 ほか)
終章 ことばと共に生きるということ
著者情報 川村 悠人
 1986年生まれ。広島大学人間社会科学研究科准教授。2014年、広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。専門は古代中世インドにおける言語と思想の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。