感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編獄中記 悲哀の道化師の物語

著者名 オスカー・ワイルド/著 宮崎かすみ/編訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10
請求記号 934/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237776513一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 934/00270/
書名 新編獄中記 悲哀の道化師の物語
著者名 オスカー・ワイルド/著   宮崎かすみ/編訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10
ページ数 11,459p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005345-0
分類 9346
書誌種別 一般和書
内容紹介 スキャンダルを経てなおキザを貫いた世紀末の鬼才、オスカー・ワイルド。投獄されるきっかけとなった事件の発端から同性愛裁判、出獄後の放浪、死まで。その苦悶の人生を書簡を通して描く。詳細な解説と注も収録。
タイトルコード 1002010058071

要旨 古典的名著『新しい学』の実質上の第一稿。ローマ法の具体的な展開過程に即して文献学の改革を志向したバロック人ヴィーコ、その思索の背景と元型を示す。中世と近代との吃水域で育まれた思考、それは骨太な論理と豊かな感性に富み、近代の土台と骨組みとを逆照射してくれる。転換期に新しく登場した現実と量りあうことの可能な、知の多元性とダイナミズムとを模索した記録。もう一つの近代へ。
目次 第1巻 普遍法の単一の原理と単一の目的(著作の序言
普遍法の単一の原理と単一の目的)
第2巻 法律家の一貫性(哲学の一貫性
文献学の一貫性)
補論(上村忠男)(マルブランシュの思想との親近性について
正義と比例
ケルゼンとフェアドロス―「根本規範」の概念をめぐって)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。