感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無敵の「酢はち」レシピ 「酢×はちみつ+最強食材」を混ぜるだけ!

著者名 浜内千波/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.11
請求記号 596/10287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232237481一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48178 48178
動物-習性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/10287/
書名 無敵の「酢はち」レシピ 「酢×はちみつ+最強食材」を混ぜるだけ!
著者名 浜内千波/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.11
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-569-83447-4
分類 596
一般件名 料理     蜂蜜
書誌種別 一般和書
内容紹介 減塩、疲労回復などの効能が期待できる「酢」と「はちみつ」に、しょうが、玉ねぎ・にんにく、トマトなどの食材をプラスすると、ヘルシー効果を高め、料理もおいしくなる。「酢はち」を使ったからだを調えるレシピを紹介する。
タイトルコード 1001610065747

要旨 「動物はなぜそのような行動をするのか?」「動物は何を考えているのか?」人類は有史以来、動物たちの行動に関心をもち続けてきました。本書は、動物の行動がどのように進化したか、また、どのように発達するのか、遺伝子、エピジェネティクス、経験の相互作用などの観点から解説。最新の科学で動物の数々の秘密を明かすとともに、哺乳類、チョウ、ミツバチ、魚、鳥など、さまざまな動物が学習する仕組みや独特の文化など、ユニークな生態も紹介します。不思議に満ちた動物の世界をコンパクトにまとめた1冊です。
目次 第1章 動物たちはなぜそのような行動をするのか
第2章 感覚と応答
第3章 行動はどのようにして発達するのか
第4章 学習と動物の文化
第5章 生き残るための信号
第6章 勝利のための戦略
第7章 群れの英知
第8章 行動を応用する
著者情報 ワイアット,トリストラム・D.
 オックスフォード大学動物学部の動物行動研究グループのメンバーであり、オックスフォード大学ケロッグカレッジの名誉フェロー。ケンブリッジ大学で動物行動学の博士号を取得。カリフォルニア大学バークレー校、ウェールズ大学カーブィフ校での研究員、リーズ大学講師、オックスフォード大学生涯教育学部准教授を経て現職。あらゆる種類の動物がどのようにフェロモンを使ってにおいでコミュニケーションをとるのかに興味をもっている。2014年に著書『Pheromones and Animal Behavior』(Cambridge University Press)第2版で英国王立生物学協会の最優秀大学院教科書賞を受賞。ヒトのフェロモンに関するTEDトークは100万回以上視聴されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼田 英治
 京都大学名誉教授。京都大学理学部卒。同大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。専門は動物生理学・行動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 薫
 津田塾大学学芸学部英文学科卒業。出版社勤務を経て、フリーランスとして書籍・雑誌の編集、英語教材の制作に携わる。その後渡仏して、フランス語を3年間学ぶ。翻訳は雑誌やニュースメディアを中心に経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。