感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学の多様な発展を目指して 3

著者名 高等教育研究会/編集
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992
請求記号 N377/00853/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231920893一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N377/00853/3
書名 大学の多様な発展を目指して 3
著者名 高等教育研究会/編集
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992
ページ数 284p
大きさ 26cm
ISBN 4-324-03401-X
一般注記 3.設置基準の解説とQ&A
分類 377
一般件名 大学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410166293

要旨 根がしっかりあってこそ、その上に太い幹が育ち、枝葉が長く美しく伸びていくように、人生には必要な「知恵の樹」があります。昭和、平成、令和の時代に生き、知恵を身に付けてきた私たち団塊世代。今こそ、この知見を若い世代に伝え、生きた証を残すときです。混とんとした時代を幸せに生き抜くための「知恵の樹」を贈ります。
目次 第1部 自分のアイデンティティーを持つ―「知恵の樹」の根(記憶と歴史は70年で入れ替わる
わが家の「家訓」を作ろう)
第2部 楽な奴隷ではなく厳しい自由人として生きる―「知恵の樹」の幹(孫にはお金でもおもちゃでもなく生きる知恵を贈ろう
お金をためこまない技術
世界では考えられない「三方よし」のビジネス論 ほか)
第3部 未来を見通す力を養う―「知恵の樹」の枝葉(困難な時代に生きる孫に伝えたいこと
コオロギの実験からわかった強い子ども、軟弱な子ども
人のためにどこまでできるかが試される)
著者情報 竹田 眞也
 マーケティングアドバイザー、Kグリーンエナジー株式会社顧問。1949年、東京生まれ。日本大学芸術学部卒業。広告代理店に40年間務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。